• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

プロテオーム、メタボローム解析による抗がん薬至適投与方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23590640
研究機関神戸大学

研究代表者

南 博信  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60450574)

研究分担者 向原 徹  神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (80435718)
吉田 優  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00419475)
キーワード乳癌 / 化学療法 / 末梢神経毒性 / 抗腫瘍効果 / プロテオーム解析 / パクリタキセル
研究概要

本研究では乳癌の術前治療において、パクリタキセルの効果および副作用と相関するタンパクをプロテオーム解析により探索した。倫理委員会の承認を得た臨床研究としてパクリタキセル80 mg/m2の毎週投与(12回)を術前治療として投与した乳癌患者から、治療前および初回投与後6~8日目の血漿を採取し、血液検査や副作用を毎週評価した。パクリタキセルに引き続きAC療法を3週毎に4回投与した。解析可能であった20例のうち、4例でgood PR以上の効果が得られ、grade 2以上の末梢神経障害が9例でみられた。
治療前後の血漿をショットガンプロテオーム解析を行い、今年度はGood PR以上の奏効例と非奏効例、Grade 2以上の末梢神経障害発現例と非発現例で比較し、パクリタキセルの効果あるいは末梢神経障害と関連する因子を同定しその意義を検討した。その結果、治療開始前の10種および治療開始後の8種のタンパクの濃度、4種のタンパクの治療前後の濃度差に奏効例と非奏効例で有意な差を認めた。最も統計学的に差を認めたのは治療開始前のFibulin-1(p=0.0004)であったが、腫瘍縮小率との相関解析で同定された8種類には含まれなかった。
治療前、開始後、開始前後の比較でそれぞれ8、4、5種のタンパクが末梢神経障害発現と相関した。最も統計学的優位性が高かったのは軸策輸送に関連すると考えられるDynein heavy chain 7 (axonemal)であり、これが治療前に低濃度だと神経障害を起こしやすく、また神経障害を起こした7例中5例で治療開始後に上昇していた。また抗腫瘍効果の解析で同定されたFibulin-1が末梢神経障害の解析でも優位な因子として同定された。
今回同定されたタンパクはすぐに臨床応用できるものではないが、今後の研究でさらに検討していく価値があると思われる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanisms of acquired resistance to insulin-like growth factor 1 receptor inhibitor in MCF-7 breast cancer cell line.2013

    • 著者名/発表者名
      Ekylongo RC, Mukohara T, Kataoka Y, Kiyota N, Fujiwara Y, Minami H.
    • 雑誌名

      Invest New Drugs

      巻: 31 ページ: 293-303

  • [雑誌論文] A novel serum metabolomics-based diagnostic approach to pancreatic cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Nishiumi S, Ikeda A, Yoshie T, Sakai A, Matsubara A, Izumi Y, Tsumura H, Tsuda M, Nishisaki H, Hayashi N, Kawano S, Fujiwara Y, Minami H, Takenawa T, Azuma T, Yoshida M.
    • 雑誌名

      Cancer Epidemiology Biomarkers & Prevention

      巻: 22 ページ: 571-579

  • [学会発表] Pathologic complete response to cisplatin with dose-dense paclitaxel as neoadjuvant chemotherapy for locally advanced cervical cancer: Preliminary results of a multicenter phase II study with additional mutation analysis of adeno/adenosquamous carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanioka M, Yamaguchi S, Sato S, Nagao S, Takehara K, Nishimura M, Sudo T, Morita S, Minami H, Negoro S, Shimada M, Kigawa J, Fujiwara K.
    • 学会等名
      Am Soc Clin Oncol
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20130531-20130604

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi