• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

ADMA化タンパク質代謝系を標的とする脳神経疾患関連因子の探索と作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23590683
研究機関岡山県立大学

研究代表者

木本 真順美  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (40108866)

研究分担者 高橋 吉孝  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (10236333)
山本 登志子(鈴木登志子)  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (60301313)
キーワードADMA / 翻訳後修飾 / アルギニンメチル化タンパク質 / NOS阻害剤 / RPS2 / COXII
研究概要

平成24年度においては、 前年度の結果を受けて(1)プロテインXのアルギニンメチル化システムを解析すること、(2)プロテインX のアルギニンメチル化が神経細胞機能に与える影響についての検討、ならびに(3)脳組織におけるADMA化プロテインX の分解様式の同定の3課題を計画していたが、(1)の実験結果において、プロテインXがADMA化されている可能性が低くなった。そこで急遽、実験手法の改善を行い、新しくADMA化タンパク質の特定、同定することから始め、以下の結果を得た。
1.ラットの全脳組織抽出液の二次元電気泳動(Blue-Native /SDS-PAGE)後のウエスタンブロットにおいて特定されたスポットをMALDI-TOF MS分析によりPMF解析した結果、40S ribosomal protein subunit2-like protein (RPS2)であると同定した。本タンパク質は、40S リボソームを構成するペプチドの一つであることから、そのアルギニンメチル化がタンパク質の翻訳過程に与える影響について解明することは、その成果がタンパク質の代謝回転を理解する上で貴重な情報を与えることとなり、次の大きな研究課題となる。
2.1.の実験と並行して、若齢マウスと老齢マウスの脳(海馬)において変化するADMA化タンパク質について検索した。 その結果、老齢マウスにおいて、有意にシグナルの低い24-kDa タンパク質を見いだし、解析した結果、それはcytochrome c oxidase subunit II (COXII)と同定された。本タンパク質は、ミトコンドリアにおける呼吸鎖酵素であり、その活性の低下と脳の変性疾患との関連性を示唆する報告がなされている。したがって、COXII のADMA化レベルとその活性の関係が解明されれば、本研究の目標達成に限りなく近づくことができる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の目的の達成度は80%と評価する。
研究実績の概要のところでも述べたように、当初の実験計画を大きく変更したため、平成24年度の当初の目的は全く達成できなかった。しかし、実験方法の改善により、ADMA化タンパク質として、中枢神経系機能にとって重要なタンパク質が同定されたことにより、本研究課題全体の目標達成に大きく近づくことができた。

今後の研究の推進方策

平成24年度の実験において、 本研究課題の目的を達成するためのターゲットタンパク質が明確になった。一つ(RPS2)は、40S リボソームを構成するペプチドの一つであり、タンパク質の翻訳過程に係る因子であり、他の一つ(COXII)は、ミトコンドリアにおける呼吸鎖に関与する酵素である。いずれも、生命の根幹に係るタンンパク質ゆえに、そのアルギニンメチル化とそれら分子の中枢神経系における機能性との関係を明らかにすることは、老化に伴う脳機能減衰の原因解明さらには脳機能改善への道につながるものと期待される。したがって、最終年度は以下に列記した項目を順番に遂行する予定である。
1.COXIIのアルギニンメチル化システムの解析:RPS2については、そのN末端にあるGARモチーフのアルギニン残基がPRMT3によりメチル化されることが分かっているが、COXIIについては全く情報がない。そこで、まずCOXIIの全長ならびにペプチドフラグメントの組換え型タンパク質を大腸菌にて発現させ、得られたそれぞれの組換え型タンパク質を基質とするアルギニンメチル化反応をin vitroにて実施し(タンパク質アルギニンメチル化酵素であるPRMT1(あるいはPRMT3)および補基質の[3H-methyl]-SAMを用い、組換え型タンパク質への3H の取り込みにより解析)、ADMA 化されたアルギニン残基を決定する。
2.RPS2およびCOXIIのアルギニンメチル化が神経細胞機能に与える影響についての検討:siRNA法によりPRMT1およびPRMT3をノックダウンした神経細胞を作製し、RPS2およびCOXIIのアルギニンメチル化レベルと神経細胞機能の連関性を解析する。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度は、ほぼ計画どおりの経費の使用状況であった。平成25年度は、交付申請額80万円とともに前年度の繰越額(46,740円)を合計した846,740円を以下の支出内訳に従って使用する予定である。
物品費:746,740円、旅費:5万円(国内学会発表)、人件費・謝金:5万円、その他:0円

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The hydrolase DDAH2 enhances pancreatic insulin secretion by transcriptional regulation of secretagogin through a Sirt1-dependent mechanism in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Wakino S, Kimoto M, Minakuchi H, Fujimura K, Hosoya K, Komatsu M, Kaneko Y, Kanda T, Tokuyama H, Hayashi K, Itoh H
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 27

    • DOI

      10.1096/fj.12-226092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric dimethylarginine, an endogenous NOS inhibitor, is actively metabolized in rat erythrocytes.2012

    • 著者名/発表者名
      Yokoro M, Suzuki M, Murota K, Otsuka C, Yamashita H, Takahashi Y, Tsuji H, and Kimoto M.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 76 号: 7 ページ: 1334-1342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an enzyme-linked immunosorbent assay system for the determination of asymmetric dimethylarginine using a specific monoclonal antibody.2012

    • 著者名/発表者名
      Yokoro M, Suzuki M, Yatani M, Yamashita H, Takahashi Y, Tsuji H, and Kimoto M.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 76 号: 2 ページ: 400-403

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス海馬におけるタンパク質の非対称性アルギニンメチル化に及ぼす加齢と高脂肪食の影響2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木麻希子, 守谷智恵, 山本登志子, 山下広美, 高橋吉孝, 辻英明, 木本眞順美
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-05-24 – 2013-05-26
  • [学会発表] Immunohistochemical localization of nNOS, PRMT and DDAH in the rat central nervous system2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Suzuki-Yamamoto, Arisa Ito, Makiko Suzuki, Masumi Kimoto
    • 学会等名
      The 7th Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Application of Nirtic Oxide
    • 発表場所
      ジョーンマッキンタイア会議場(イギリス・エジンバラ)
    • 年月日
      20120722-20120726
  • [学会発表] ラット脊髄におけるPRMT1とDDAH1の免疫組織化学的解析2012

    • 著者名/発表者名
      山本登志子, 伊藤有沙, 横路三有紀, 鈴木麻希子, 木本眞順美
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-12-14 – 2012-12-16
  • [学会発表] ADMAの産生代謝機構としての血球細胞の役割の解明2012

    • 著者名/発表者名
      横路三有紀, 鈴木麻希子, 室田佳恵子, 守谷智恵, 山下広美, 高橋吉孝, 辻英明, 奥田誠也, 木本眞順美
    • 学会等名
      第12回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2012-06-29 – 2012-06-30
  • [学会発表] 海馬におけるproteasome subunit alpha type-2のADMA化に及ぼす加齢の影響2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木麻希子, 横路三有紀, 山本登志子, 山下広美, 高橋吉孝, 辻英明, 木本眞順美
    • 学会等名
      第66回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-05-18 – 2012-05-20
  • [備考] 岡山県立大学ホームページ

    • URL

      http://www.oka-pu.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24   更新日: 2021-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi