• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ADMA化タンパク質代謝系を標的とする脳神経疾患関連因子の探索と作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23590683
研究機関岡山県立大学

研究代表者

木本 真順美  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (40108866)

研究分担者 高橋 吉孝  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (10236333)
山本 登志子 (鈴木 登志子)  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (60301313)
キーワード非対称性ジメチルアルギニン / タンパク質の翻訳後修飾 / 内因性NOS阻害剤 / PRMT / DDAH / 中枢神経系 / 老化
研究概要

本研究全体の目的は、中枢神経系におけるADMA化タンパク質の産生から遊離型ADMAの産生に至る代謝経路の実体とメカニズムを明らかにし、最終的には老化に伴う脳疾患の関連因子を見つけ出すことである。まず、平成23・24年度には、以下の結果を得た。(1)ラット中枢神経系におけるADMA代謝関連酵素(PRMT1およびDDAH1)の発現細胞を同定し、NO産生細胞との組織学的連関性について解析した。両酵素は脳の神経細胞に広く発現し、特に大脳皮質や視床下部においてはnNOSと高い割合で共存した。以上の結果は、中枢神経系でのPRMTとDDAHの共存を初めて明らかにし、nNOSとの形態学的連関性からADMAの代謝系がnNOS調節に重要であることを裏づけるものである。(2)全脳組織抽出液中に新規なADMA化タンパク質を見いだし、フルクトース ビスフォスフェイト アルドラーゼCおよび40Sリボソームタンパク質サブユニット2 (RPS2)と同定した。これらタンパク質は、それぞれ解糖系の主要酵素として、あるいはタンパク質翻訳の場にとって必須のタンパク質として知られているが、最近では多機能性タンパク質として注目され、そのアルギニンメチル化が脳機能と何らかの関係のあることが示唆された。最終年度においては、前年度までの結果を受けて、(3)RPS2のアルギニンメチル化の機能解析に焦点をあて、実験を行った。RPS2の分子生物学的研究を進めるにあたり、リボソームPRMTとして知られているPRMT3のモノクローナル抗体を作製し、IgG1 およびIgG2aに属する2種の抗体を得た。これらの抗体の性質を解析した結果、今後の研究【平成26年度基盤研究(C)採択課題】の有効なプローブになることが実証された。最後に、(4)マウス大脳皮質のADMA代謝系におよぼす加齢と高脂肪食の影響について検討し、長期に高脂肪食を摂取することによりPRMT3の発現量が減少することを認めた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The hydrolase DDAH2 enhances pancreatic insulin secretion by transcriptional regulation of secretagogin through a Sirt1-dependent mechanism in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Wakino S, Kimoto M, Minakuchi H, Fujimura K, Komatsu M, Kaneko Y, Kanda T, Tokuyama H, Hayashi K, Itoh H.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 27 ページ: 2301-2315

    • DOI

      10.1096/fj.12-226092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuetralization of leukotriene C4 and D4 activity by monoclonal and single-chain antibodies.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Y, Hirano S, Kinoshita M, Otsuki A, Suzuki-Yamamoto T, Suzuki M, Kimoto M, Sasabe S, Fukushima M, Kishimoto K, Izumi T, Oga T, Narumiya S, Sugahara M, Miyano M, Yamamoto S, Takahashi Y.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta

      巻: 1840 ページ: 1625-1633

    • DOI

      10.1016/j.bbagen

    • 査読あり
  • [学会発表] 40Sリボソームタンパク質サブユニット2(RPS2)はラット組織における主要なアルギニンメチル化タンパク質である2014

    • 著者名/発表者名
      森本亮祐, 大森由香子, 鈴木麻希子, 野村奈央, 山本登志子, 山下広美, 高橋吉孝, 辻英明, 木本眞順美
    • 学会等名
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      20140530-0601
  • [学会発表] ラット組織におけるアルギニンメチル化タンパク質の検索と同定2013

    • 著者名/発表者名
      森本亮祐、大森由香子、鈴木麻希子、野村奈央、山本登志子、山下広美、高橋吉孝、木本眞順美
    • 学会等名
      第46回日本栄養・食糧学会中国・四国支部大会
    • 発表場所
      山口県立大学
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [学会発表] Proteomic analysis of arginine metylated proteins in rat brain.2013

    • 著者名/発表者名
      Kimoto M, Hatakenaka H, Suzuki-Yamamoto T, Suzuki M, Ito A, Yokoro M, Yamashita H, Takahashi Y.
    • 学会等名
      20th International Congress of Nutrition
    • 発表場所
      グラナダ、スペイン
    • 年月日
      20130915-20130920
  • [学会発表] マウス海馬におけるタンパク質の非対称性アルギニンメチル化に及ぼす加齢と高脂肪食の影響2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木麻希子、守谷智恵、山本登志子、山下広美、高橋吉孝、坪井誠二、辻英明、木本眞順美
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] マウス海馬におけるタンパク質の非対称性アルギニンメチル化に及ぼす加齢と高脂肪食の影響2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木麻希子, 守谷智恵, 山本登志子, 山下広美, 高橋吉孝, 辻英明, 木本眞順美
    • 学会等名
      第67回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-05-24 – 2013-05-26

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2021-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi