研究課題/領域番号 |
23590702
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
尾田 高志 東京医科大学, 医学部, 教授 (90531187)
|
研究分担者 |
熊谷 裕生 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 教授 (50170048)
櫻井 裕 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 教授 (00235227)
山上 和夫 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, その他部局等, 准教授 (20531437)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2017-03-31
|
キーワード | 尿解析 / 腎疾患 |
研究実績の概要 |
腎生検に比較し尿検査は非侵襲的で、腎臓全体の病態を反映して変化する可能性から診断・予後判定上の有用性が考えられる。尿沈渣細胞成分の蛋白やRNAを解析することにより、より正確で安全な腎疾患の診断や予後判定を確立することを目的として研究を進めている。平成27年度は平成26年度までに出そろった各種尿沈渣細胞成分の蛋白レベルやRNAレベルでの発現結果に関して、臨床検査成績・腎組織病理所見などとの関連性を統計学的に解析し、腎疾患病態把握における有用性を検討した。これらの発現レベルは、各種糸球体疾患の鑑別診断という意味では有用性が低かったが、一部のマーカー(CD68, claudin-1, 好中球エラスターゼの蛍光抗体での発現レベル、CD68, claudin-1, macrophage M2マーカーのmRNA発現レベル)は、糸球体における活動性病変(半月体形成)と有意に関連し、腎疾患の病態把握・予測に有用であることが判明した。これらのマーカーの発現と糸球体における半月体形成に関するLogistic regression解析を実施したところROCカーブのAUCは0.60-0.69で全て統計学的に有意であった。ただし、このAUCは血尿レベルによるAUC(0.70)よりも低く、血尿レベルと合わせて評価する方が良いことが判明した。血尿+各種マーカー蛋白発現レベルの複合評価でのAUCは0.73-0.75と血尿単独でのAUCより高い値を示し、腎疾患の活動性評価において、これらの検査の追加が有用である可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成26年4月に研究代表者の尾田が異動し、研究室が変わるなど研究環境の変化、研究以外の雑務の増加などがあり、研究環境を十分整えるのに想定外の時間と労力を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究環境は整い、データはほぼ出そろった。臨床上有用な結果が含まれているため、膨大な結果をしっかりまとめて、統計処理を追加し、論文化・英文校正・投稿を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の尾田が異動し、研究室が変わるなど研究環境の変化、研究以外の雑務の増加などがあり、研究環境を十分整えるのに想定外の時間と労力を要し、予定に遅れが生じた。統計処理の追加、論文化、論文の英文校正、投稿料などを想定していたが、それらを使用する段階まで仕事が進まなかったため、未使用分が残った。
|
次年度使用額の使用計画 |
全てのデータに関して、統計処理を追加する上で必要なソフトの購入費、学会発表費、論文の英文校正費、論文投稿料、別冊費用などに使用する。
|