• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

尿解析による腎疾患の診断に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 23590702
研究機関東京医科大学

研究代表者

尾田 高志  東京医科大学, 医学部, 教授 (90531187)

研究分担者 熊谷 裕生  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 内科学, 教授 (50170048)
櫻井 裕  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 衛生学公衆衛生学, 教授 (00235227)
山上 和夫  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 衛生学公衆衛生学, 准教授 (20531437)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2017-03-31
キーワード尿解析 / 腎疾患 / 疾患活動性 / 半月体形成 / 尿沈渣
研究実績の概要

尿検査は非侵襲的で、腎臓全体の状況を反映して変化する可能性から腎疾患の診断・予後判定上の有用性が考えられるが、その詳細な解析は少ない。そこで尿沈渣中の細胞成分に関して、各種のマーカーを免疫細胞学的な蛋白レベルでの発現とリアルタイムRT-PCR法によるmRNAレベルでの発現に関して解析し、その結果と臨床検査成績・腎組織病理所見などとの関連性を統計学的に検討した。尿沈渣中の細胞成分の種々のマーカー発現レベルは、各種糸球体疾患の鑑別診断という意味では有用性は低かったが、CD68, claudin-1, 好中球エラスターゼの蛋白レベルでの発現の程度や、CD68, claudin-1, macrophage M2 マーカーのmRNAレベルでの発現の程度は、腎糸球体における活動性病変(半月体形成)の有無と有意に関連したことから、尿中の細胞成分の解析は腎疾患の病態把握に有用であることが判明した。さらに、これらのマーカーの発現に関して、糸球体半月体形成へのLogistic regression解析を実施したところROCカーブのAUCは0.6-0.69で全て統計学的に有意であった。ただしこのAUCは血尿レベルによるAUC(0.70)よりも低値であり、これらマーカーは単独で判定するよりも血尿の結果を合わせて評価した方がより正確である可能性が考えられた。実際、血尿+各種マーカー蛋白発現レベルの複合評価でのAUCは0.73-0.75と血尿単独でのAUCよりも高値であり、腎疾患の活動評価において、これらマーカーの評価の追加が有用であるものと考えられた。これらの結果をまとめて論文化し、英文誌に投稿中である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Post-infectious Proliferative Glomerulonephritis with Monoclonal Immunoglobulin G Deposits Associated with Complement Factor H Mutation.2017

    • 著者名/発表者名
      Takehara E, Mandai S, Shikuma S, Akita W, Chiga M, Mori T, Oda T, Kuwahara M, Uchida S.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 56 ページ: 811-817

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.56.7778.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Renoprotective effects of a dipeptidyl peptidase 4 inhibitor in a mouse model of progressive renal fibrosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Uchida T, Oda T, Matsubara H, Watanabe A, Takechi H, Oshima N, Sakurai Y, Kumagai H.
    • 雑誌名

      Ren Fail.

      巻: 39 ページ: 340-349.

    • DOI

      10.1080/0886022X.2017.1279553.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete Remission of Minimal Change Disease Following an Improvement of Lung Mycobacterium avium Infection.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro A, Uchida T, Ito S, Oshima N, Oda T, Kumagai H.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 55 ページ: 2669-72

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.6885.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Streptococcal Infection-related Nephritis (SIRN) Manifesting Membranoproliferative Glomerulonephritis Type I.2016

    • 著者名/発表者名
      Iseri K, Iyoda M, Yamamoto Y, Kobayashi N, Oda T, Yamaguchi Y, Shibata T.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 55 ページ: 647-50

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.55.5409.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Myeloperoxidase anti-neutrophil cytoplasmic antibody affinity is associated with the formation of neutrophil extracellular traps in the kidney and vasculitis activity in myeloperoxidase anti-neutrophil cytoplasmic antibody-associated microscopic polyangiitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Yamada M, Sudo Y, Kojima T, Tomiyasu T, Yoshikawa N, Oda T, Yamada M.
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton).

      巻: 21 ページ: 624-9

    • DOI

      10.1111/nep.12736.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性腎臓病(CKD)患者の適正な薬物療法と服薬・生活指導の実践(第8回) 透析(血液透析・腹膜透析)とは(解説)2016

    • 著者名/発表者名
      尾田高志
    • 雑誌名

      都薬雑誌

      巻: 38 ページ: 23-27

  • [雑誌論文] その他の糸球体疾患 急性糸球体腎炎2016

    • 著者名/発表者名
      尾田高志
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 80 ページ: 268-271

  • [雑誌論文] 腎性浮腫の治療法2016

    • 著者名/発表者名
      山田宗治, 尾田高志
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 104 ページ: Page1003-1008

  • [雑誌論文] 当院におけるカテーテル出口部作製の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      小島 糾, 吉川 憲子, 小松 秀平, 大島 泰斗, 廣瀬 剛, 須藤 泰代, 冨安 朋宏, 山田 宗治, 尾田 高志, 今野 理, 木原 優, 中村 有紀, 岩本 整, 吉田 雅治
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 81 ページ: 112-114

  • [学会発表] 血漿交換による早期介入で救命し得た、肺胞出血を伴うMPO・PR3-ANCA両陽性の急速進行性糸球体腎炎の一例2016

    • 著者名/発表者名
      大島 泰斗, 須藤 泰代, 小島 糾, 山田 宗治, 吉川 憲子, 尾田 高志
    • 学会等名
      日本急性血液浄化学会
    • 発表場所
      虎の門ヒルズ(東京)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 急性血液浄化法に関連した重要な用語と意味2016

    • 著者名/発表者名
      吉川 憲子, 山田 宗治, 恩藏 真弥, 板井 宏樹, 藤井 理恵, 山田 裕二, 小松 秀平, 大島 泰斗, 廣瀬 剛, 小島 糾, 須藤 泰代, 冨安 朋宏, 尾田 高志
    • 学会等名
      日本急性血液浄化学会
    • 発表場所
      虎の門ヒルズ(東京)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 急速進行性糸球体腎炎に対するアルブミン水溶液を置換液に使用した血漿交換療法の経験2016

    • 著者名/発表者名
      杉原 英司, 畑谷 重人, 高橋 正矩, 若林 玲央, 齋藤 拓也, 坂川 裕規, 本間 透修, 鈴木 敦子, 梅田 太一朗, 吉川 憲子, 尾田 高志, 池田 寿昭
    • 学会等名
      日本急性血液浄化学会
    • 発表場所
      虎の門ヒルズ(東京)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 当院におけるsepXiris使用経験2016

    • 著者名/発表者名
      坂川 裕規, 杉原 英司, 高橋 正矩, 鈴木 敦子, 梅田 太一朗, 畑谷 重人, 吉川 憲子, 尾田 高志, 池田 寿昭
    • 学会等名
      日本急性血液浄化学会
    • 発表場所
      虎の門ヒルズ(東京)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 当センターにおける顆粒球吸着療法2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 正矩, 杉原 英司, 畑谷 重人, 若林 玲央, 齋藤 拓也, 坂川 裕規, 鈴木 敦子, 本間 透修, 梅田 太一朗, 吉川 憲子, 尾田 高志, 池田 寿昭
    • 学会等名
      日本急性血液浄化学会
    • 発表場所
      虎の門ヒルズ(東京)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] 集中治療室における急性血液浄化法の現状 臨床工学技士の関わり2016

    • 著者名/発表者名
      梅田 太一朗, 杉原 英司, 畑谷 重人, 若林 玲央, 高橋 正矩, 齋藤 拓也, 坂川 裕規, 鈴木 敦子, 本間 透修, 吉川 憲子, 尾田 高志, 池田 寿昭
    • 学会等名
      日本急性血液浄化学会
    • 発表場所
      虎の門ヒルズ(東京)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [学会発表] ネフローゼ症候群で発症した管内増殖を伴うpauci-immune型RPGNの1例2016

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 剛, 須藤 泰代, 藤井 理恵, 板井 宏樹, 小松 秀平, 山田 裕二, 大島 泰斗, 小島 糾, 杉崎 健太郎, 冨安 朋宏, 山田 宗治, 吉川 憲子, 尾田 高志
    • 学会等名
      日本腎臓学会東部部会
    • 発表場所
      新宿(東京)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [学会発表] 感染を契機とした高血糖による尿細管障害が疑われた急性腎障害の1例2016

    • 著者名/発表者名
      恩藏 真弥, 須藤 泰代, 板井 宏樹, 小松 秀平, 廣瀬 剛, 山田 宗治, 吉川 憲子, 山口 裕, 尾田 高志
    • 学会等名
      日本腎臓学会東部部会
    • 発表場所
      新宿(東京)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [学会発表] シルデナフィルによる急性尿細管間質性腎炎の一例2016

    • 著者名/発表者名
      大島 泰斗, 小島 糾, 山田 宗治, 吉川 憲子, 尾田 高志
    • 学会等名
      日本腎臓学会東部部会
    • 発表場所
      新宿(東京)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [学会発表] 膜性腎症とANCA関連血管炎を同時に発症した一例2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 理恵, 大島 泰斗, 小島 糾, 冨安 朋宏, 山田 宗治, 吉川 憲子, 吉田 雅治, 尾田 高志
    • 学会等名
      日本腎臓学会東部部会
    • 発表場所
      新宿(東京)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [学会発表] 溶連菌感染後急性糸球体腎炎の合併と考えられる紫斑病性腎炎の1例2016

    • 著者名/発表者名
      長岡 由修, 榊原 菜々, 荒木 義則, 尾田 高志, 小川 弥生
    • 学会等名
      日本腎臓学会東部部会
    • 発表場所
      新宿(東京)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-08
  • [学会発表] 溶連菌の持続感染が発症に関与したC3腎症の1例2016

    • 著者名/発表者名
      松村 壮史, 町田 裕之, 稲葉 彩, 神垣 佑, 志賀 健太郎, 大谷 方子, 伊藤 秀一, 尾田 高志, 澤井 俊宏
    • 学会等名
      日本小児腎臓学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-09
  • [学会発表] 非溶連菌性感染関連糸球体腎炎(IRGN)におけるNAPlr、plasmin活性2016

    • 著者名/発表者名
      尾田 高志, 輪島 丈明, 須藤 泰代, 小島 糾, 冨安 朋宏, 吉川 憲子, 山田 宗治, 野口 雅久, 吉澤 信行, 吉田 雅治
    • 学会等名
      日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [学会発表] 慢性腎臓病患者における硫酸抱合型低分子尿毒症物質の蓄積に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      冨安 朋宏, 中林 巌, 川上 幸治, 尾田 高志
    • 学会等名
      日本腎臓学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [学会発表] PAD合併透析患者の専門医受診時の症状と予後2016

    • 著者名/発表者名
      吉川 憲子, 須藤 泰代, 山田 宗治, 小島 糾, 冨安 朋宏, 廣瀬 剛, 小松 秀平, 大島 泰斗, 尾田 高志, 吉田 雅治
    • 学会等名
      日本透析医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-12
  • [学会発表] マウス腹膜線維化モデルの修復期におけるepimorphin発現2016

    • 著者名/発表者名
      山田 宗治, 尾田 高志, 小松 秀平, 藤井 理恵, 大島 泰斗, 廣瀬 剛, 小島 糾, 須藤 泰代, 冨安 朋宏, 吉川 憲子, 吉田 雅治
    • 学会等名
      日本透析医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-12
  • [学会発表] MPO-ANCA関連血管炎患者55例における皮膚症状の臨床病理学的検討2016

    • 著者名/発表者名
      堺 則康, 坪井 良治, 山田 宗治, 尾田 高志, 吉田 雅治, 東 直行, 川名 誠司
    • 学会等名
      日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-06-03 – 2016-06-05

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi