• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

血漿マイクロRNAのバイオマーカーとしての有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23590705
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

岩井 直温  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (30242978)

キーワードマイクロRNA / バイオマーカー
研究概要

レーザーマイクロダイセクション法などを援用し、細胞特異的miRNAの同定を更に進めた。膵臓外分泌腺部に特異的なものとしてmiR-216を見出し、血液中のmiR-216を膵炎の診断に使えることを明らかにした。膵臓ランゲルハンス氏島、下垂体前葉、松果体、網膜、前立腺などでも特異的なmiRNA候補を見出しており、順次臨床応用を考えていきたい。
miRNAの発現パターンは、細胞特異的であり、miRNAの発現パターンから細胞の由来を同定できる。miR-1/133/143/145/208/499などの組み合わせで、血管平滑筋、消化管平滑筋、骨格筋、心筋など筋細胞各種の区別が可能であることを明らかとした。褐色脂肪細胞は、脂肪細胞由来と考えられてきたが、このmiRNAの発現パターンからは、極めて筋細胞に近いことも判明した。神経系に関しても、神経細胞、オリゴデンドロ細胞、アストロ細胞、マイクログリアなどを識別するmiRNAリストを作成した。この発現パターンから由来細胞を特定できる可能性は、ESやiPS細胞からの細胞分化の指標として使える可能性も示唆する。
miR-210は幅広く種々の細胞で発現しているが、低酸素刺激で発現レベルが上昇する。生体内の低酸素バイオマーカーとして使える可能性があり、心不全患者で血漿及び末梢単核球中のmiR-210レベルを評価した。予測通り、心不全の重症度ともにmiR-210の発現レベルが増加することが判明し、新たな心不全バイオマーカーとして使える可能性を示すことができた。
脂肪肝でmiRNA発現パターンが変化するか調べたが、大きな差異は見いだせなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

発現レベルの高いマイクロRNAは、予想よりは少ない、あるいは現在の測定系では正確に定量できないものが多い、などが判明してきた。ただ、いくつかの成功例は提示できつつある。
スクリーニングにマクロアレーを用いるのでは、良い候補を見逃す可能性もあり、small RNA libraryを作成して、次世代シーケンサーでの網羅的プロファイリングを行うべきかもしれない(予算的に困難だが)。

今後の研究の推進方策

引き続き、病態との絡みで興味深い細胞種に関して、特異的miRNAの発見に努める。特に神経系に焦点を絞り、神経変性疾患の髄液診断に応用できないか、検討したい。
マイクロRNAの発現パターンに組織特異性があるのは、ゲノムDNAのエピジェネティックな違いに基づく可能性が高く、障害細胞から漏出してくるゲノムDNAのエピジェネティックな状態を調べることで、由来細胞が特定できる可能性もある。この可能性も探る予定である。

次年度の研究費の使用計画

レーザーマイクロダイセクション関連の消耗品
マイクロRNA測定関連試薬
病態モデル作成のための動物購入
研究の方向性は定まってきており、最終年度にかけて熟練した研究員を従事させ、成果として結実させる予定である。そのために人件費を確保しておく必要があり、予算の繰り越しを行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] MicroRNA 210 as a biomarker for congestive heart failure.2013

    • 著者名/発表者名
      Endo K, Naito Y, Ji X, Nakanishi M, Noguchi T, Goto Y, Nonogi H, Ma X, Weng H, Hirokawa G, Asada T, Kakinoki S, Yamaoka T, Fukushima Y, Iwai N.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull.

      巻: 36 ページ: 48-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pex11α deficiency impairs peroxisome elongation and division and contributes to nonalcoholic fatty liver in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Weng H, Ji X, Naito Y, Endo K, Ma X, Takahashi R, Shen C, Hirokawa G, Fukushima Y, Iwai N.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab

      巻: 304 ページ: E187-E196

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00425.2012.

    • 査読あり
  • [学会発表] miRNA プロファイリングに基づいた新規バイオマーカーの探索・急性膵炎の新規バイオマーカー2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤恒介、福島康江、翁華春、紀旭、馬嘯、内藤由紀子、岩井直温
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝発症におけるPex11α遺伝子の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      翁華春、紀旭、内藤由紀子、遠藤恒介、岩井直温
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [備考] マイクロRNAと生活習慣病の関連

    • URL

      http://www.ncvc.go.jp/res/divisions/epidemiology/ep_003.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi