• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アトピー性皮膚炎における痒みとその制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590708
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関群馬大学

研究代表者

天野 博雄  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70302487)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードatopic dermatitis / itching / stress / opioid
研究概要

アトピー性皮膚炎モデルマウスを用いて神経、免疫、皮膚のクロストークに関する研究を行った。このモデルマウスはダニ・埃の多い環境下では掻破行動が生じ、皮膚炎を発症するが、清潔な環境では皮膚炎を発症しない。しかし、ストレスを与えると清潔な環境下でも掻破行動が生じアトピー性皮膚炎を発症した。ストレス負荷時には脳中オピオイド発現量が変動し、末梢血・脾臓中NK細胞数は減少した。これらの研究結果より、オピオイド発現量やNK細胞を制御することは、痒みを抑えアトピー性皮膚炎症状を改善する可能性があることが期待される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Brain opioid receptor responses to psychological stress in atopic dermatitis model mice, NC/Nga2012

    • 著者名/発表者名
      Amano H, Kishi C, Yasuda M, Akiyama H, Ishikawa O
    • 学会等名
      2^<nd> Eastern Asia Dermatology Congress
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20120613-15
  • [学会発表] Brain opioid receptor responses to psychological stress in atopic dermatitis model mice. 22^<nd> World Congress of Dermatology2011

    • 著者名/発表者名
      Amano H, Kishi C, Yasuda M, Negishi I, Akiyama H, Ishikawa O
    • 学会等名
      The 22nd World Congress of Dermatology
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      20110527-29

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi