• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

脊髄における神経障害性疼痛の発症機構の解明とその特異的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23590718
研究機関東北薬科大学

研究代表者

渡辺 千寿子  東北薬科大学, 薬学部, 助教 (90296020)

研究分担者 桜田 忍  東北薬科大学, 薬学部, 教授 (30075816)
溝口 広一  東北薬科大学, 薬学部, 准教授 (30360069)
キーワード神経障害性疼痛 / 脊髄 / 疼痛伝達物質 / 受容体 / マイクロダイアリシス
研究概要

本研究課題では、脊髄疼痛伝達機構に焦点をあて行動薬理学的ならびに生理学的側面の双方から神経障害性疼痛の発現機構を明らかにし、その有効な治療法の確立を目的としている。昨年度までに、神経障害性疼痛モデルとして坐骨神経部分結紮モデルであるSeltzer(PSN)モデルを用いて神経障害性疼痛下における末梢性TRPV1受容体の関与について行動薬理学的に検討を進めてきた。本年度は、神経障害性疼痛の形成時における末梢性TRPV1受容体の関与についてさらなる検討を加えた。その結果、PSNモデル群へTRPV1受容体拮抗薬を投与することにより一過性の疼痛閾値の回復、すなわちアロディニアの回復が認められたことから、アロディニアの形成過程に末梢性TRPV1受容体の活性化が関与することが示唆された。一方、神経障害性疼痛下における脊髄内疼痛伝達物質の分布について免疫学的組織化学染色法を用いて検討を行った。その結果、種々の脊髄疼痛伝達物質の分布に特徴的な変化が認められた。これらの結果は、本研究課題の目的である脊髄疼痛伝達機構の解明ならびに神経障害性疼痛の発現機構の解明に大きな意義をもつことから、今後の研究計画の進展に役立つものと期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

神経障害性疼痛下における末梢性TRPV1受容体の関与について、行動薬理学的側面から検討を行った結果、神経障害性疼痛下において末梢性TRPV1受容体の感受性が亢進すること、さらにはアロディニアの形成過程に末梢性TRPV1受容体の活性化が関与することが示唆された。さらに、神経障害性疼痛下における脊髄疼痛伝達物質の分布について免疫学的組織化学染色法を用いて検討を加えたところ、特徴的な変化を捉えることができた。しかしながら、定量的な変化を捉えるまでに至らなかったことから、脊髄内疼痛伝達物質の遊離量の変化について検討を加える必要がある。

今後の研究の推進方策

免疫学的組織化学染色法ならびに生化学的方法を用いて神経障害性疼痛下における脊髄疼痛伝達機構の機能的変化および脊髄疼痛伝達物質の遊離量の変化について検討を行う。脊髄疼痛伝達物質ならびにその受容体の分布変動については免疫学的組織化学染色法により検討を行い、脊髄疼痛伝達物質の遊離量の変化については、脊髄マイクロダイアリシス法を用いて検討を行う。

次年度の研究費の使用計画

免疫学的組織化学染色法ならびに生化学的方法を用いて検討を進めて行くことから、実験動物、各種試薬、各種抗体、HPLC用カラム等に研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The involvement of the spinal release of glutamate and nitric oxide in peripheral noxious stimulation-induced pain-related behaviors -Study in mouse spinal microdialysis2012

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Watanabe
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters.

      巻: 515 ページ: 111-114

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.02.091

    • 査読あり
  • [学会発表] 化学的侵害刺激による脊髄内神経伝達物質の遊離量の変化-マウス脊髄マイクロダイアリシス法による検討-

    • 著者名/発表者名
      渡辺 千寿子
    • 学会等名
      東北薬科大学創薬センターシンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
  • [学会発表] 炎症性慢性疼痛下におけるmorphineの鎮痛作用減弱機構

    • 著者名/発表者名
      青木 祐太
    • 学会等名
      東北薬科大学創薬センターシンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
  • [学会発表] 難治性疼痛に対する脊髄endomorphinsの効果

    • 著者名/発表者名
      小田桐 遼
    • 学会等名
      第63回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      新潟市
  • [学会発表] Phosphorylation of mu opioid receptor reduced morphine analgesia in inflammatory pain state

    • 著者名/発表者名
      Yuta Aoki
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      仙台市
  • [学会発表] Involvement of peripheral TRPV1 receptor in neuropathic pain

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Endo
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      仙台市
  • [学会発表] Spinal antinociceptive effect of endomorphins in inflammatory pain and neuropathic pain

    • 著者名/発表者名
      Ryo Odagiri
    • 学会等名
      International Symposium for Neurosciences 2013
    • 発表場所
      仙台市
  • [学会発表] Involvement of phosphorylation of μ-opioid receptors on the bilateral reduction of morphine analgesia in inflammatory pain state

    • 著者名/発表者名
      Yuta Aoki
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡市

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi