研究課題/領域番号 |
23590729
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
川畑 篤史 近畿大学, 薬学部, 教授 (20177728)
|
研究分担者 |
関口 富美子 近畿大学, 薬学部, 准教授 (90271410)
坪田 真帆 近畿大学, 薬学部, 助教 (90510123)
|
キーワード | 薬理学 / カルシウムチャネル / PKA / カルシニューリン / 痛み / 神経突起 |
研究概要 |
本年度は、本研究課題の最終年度となるため、これまで得られた知見をまとめていくことに重点を置いて研究を進めた。 1) マウスの体性痛に関する検討:マウスの足底内へプロスタグランジンE2投与することにより誘起される機械的痛覚過敏のメカニズムをさらに解析し、EP2受容体-cAMP-PKA経路を介するAKAP依存的なCav3.2活性化経路に加えて、EP1受容体-PLC-DAG-PKC経路を介するCav3.2活性化経路が重要な役割を果たすことを証明する実験データをさらに補完することができた。2)マウスの内臓痛に関する検討:マウスの結腸内へTRPV1アゴニストであるカプサイシンを投与することで誘起される内臓痛が、脱リン酸化酵素であるカルシニューリンの阻害薬であるタクロリムスの前処置によって増強されること証明した。一方、T型カルシウムチャネルを活性化する硫化水素供与体の結腸内投与による内臓痛は、タクロリムスによる影響を受けないことが判明した。3)NG108-15細胞およびマウス脊髄後根神経節(DRG)細胞における検討:NG108-15細胞およびマウスDRG細胞において、cAMP/PKA系を介する神経突起伸長には、内因性硫化水素が関与することを明らかにした。 以上の結果より、T型カルシウムチャネルの機能はPKAやPKCによるリン酸化とカルシニュー リンによる脱リン酸化により制御されると考えられるが、炎症の有無や病態の種類によって状況が異なることが示唆された。
|