• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

新規残留性有機汚染物質群の汚染源と曝露の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23590739
研究機関京都大学

研究代表者

原田 浩二  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80452340)

キーワード環境化学
研究概要

1.曝露評価と生物学的モニタリング手法の確立:POPs候補物質の分析法を開発した。塩素系難燃剤としてポリ塩素化シクロペンタジエン誘導体について測定を試みた。検出に高感度な分析が可能な化学イオン化陰イオン質量分析法を用いて、1 ng/g程度の感度で検出できた。前処理工程では、硝酸銀、硫酸シリカゲルの多層カラムを用いて精製し、さらにフロリジルカラムにより分画を行った。対象物質の分解はなく、夾雑物を十分に除去できることを確認した。クロマトグラム上で特に妨害を引き起こすピークはなく、良好な分離ができた。水溶性が高いPOPs候補物質を同時に分離を行うために、シリカゲルなどのカラムで脂質分離を行いながら分画を行うための基礎的検討を行った。中極性溶媒による生体脂質の除去を行いながら、極性画分から水溶性POPs候補物質を回収する方法を開発し、今後試料での分析に応用する。
2.食事試料、血清、母乳試料の分析:1で開発された分析手法で試料の測定を開始した。京都大学生体試料バンクにおいて収集されてきた陰膳試料の測定を行い、日本における食餌中に塩素系難燃剤Dechlorane 602を認めた。また昨年度、特に中国で食事中で検出された短鎖塩素化パラフィンについて、母乳試料で分析を行った。中国で塩素化トリデカンが広く検出される一方、日本においては塩素化ウンデカンが一部認められるにとどまり、構成する同族体が異なることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画に沿って実施できた。分析法の開発、実際の試料の分析について特に課題が達成できなかったことはなく、順調に進展していると考えられた。

今後の研究の推進方策

1.食事試料、血清、母乳試料の分析 継続して試料の分析を行う。
2.汚染源の詳細調査 モニタリングの結果、汚染が見られているPOPs候補物質として塩素系難燃剤について、より詳細な調査を実施する。また短鎖塩素化パラフィンについて食事以外からの摂取についても考慮し、大気などの試料も採取、分析を検討する。また経年的変化を考慮して異なる年度に得られた試料の分析を実施する。
3.排出シナリオ策定 各国でのPOPs候補物質の生産履歴について資料収集を行う。関連する資料もあわせて各国内での地域分布も可能な限り得るようにする。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Polyfluorinated telomers in indoor air of Japanese houses2013

    • 著者名/発表者名
      Liu W, Takahashi S, Sakuramachi Y, Harada KH, Koizumi A
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 90 (5) ページ: 1672-1677

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2012.09.062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary Intake of Radiocesium in Adult Residents in Fukushima Prefecture and Neighboring Regions after the Fukushima Nuclear Power Plant Accident: 24 hr-Food Duplicate Survey in December 20112013

    • 著者名/発表者名
      Harada KH, Fujii Y, Adachi A, Tsukidate A, Asai F, Koizumi A
    • 雑誌名

      Environ Sci Technol

      巻: 47 ページ: 2520-2526

    • DOI

      10.1021/es304128t

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of perfluoroalkyl carboxylic acids in composite dietary samples by gas chromatography/mass spectrometry with electron capture negative ionization2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii Y, Harada KH, Koizumi A
    • 雑誌名

      Environ Sci Technol

      巻: 46(20) ページ: 11235-11242

    • DOI

      10.1021/es302536g

    • 査読あり
  • [学会発表] 福島県相双地方3地域における陰膳法を用いた放射性セシウム摂取量調査2013

    • 著者名/発表者名
      原田浩二、今中美栄、桑守豊美、尼子克己、藤井由希子、要石真利、新添多聞、小泉昭夫
    • 学会等名
      第83回 日本衛生学会総会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20130324-20130326
  • [学会発表] GC-ECNI-MSによる食事試料中ペルフルオロカルボン酸の分析2012

    • 著者名/発表者名
      原田浩二、藤井由希子、小泉昭夫
    • 学会等名
      第21回 日本環境化学会討論会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館
    • 年月日
      20120711-20120713

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi