• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

マイクロナノバブル水の抗菌効果の科学的立証と感染予防対策への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

桜井 直美 (駒田 直美)  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (10274979)

研究分担者 小池 和子  植草学園大学, 保健医療学部, 教授 (60110508)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード環境保健 / 感染予防 / 高齢者 / マイクロナノバブル水
研究概要

広く産業へ応用されているマイクロナノバブル水(MN水)単独の抗菌効果について細菌学的に解析した。マイクロナのバブル水と混合した大腸菌や緑膿菌、アシネトバクター・バウマニ、セラチア菌では,菌数の減少が観察されたが、黄色ブドウ球菌やサルモネラ属菌では菌数の減少は確認できなかった。またMN水を調整する際は水質の低い方が短時間で効果が得られた。細菌バイオフィルムに対する剥離効果は観察されたが顕著では無かった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] マイクロナノバブル水の細菌への効果2013

    • 著者名/発表者名
      桜井直美, 小池和子
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2013-03-18
  • [学会発表] マイクロナノバブル水が細菌へ与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      桜井直美, 小池和子
    • 学会等名
      第27回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] マイクロナノバブル水の特性と菌体への作用2012

    • 著者名/発表者名
      桜井直美, 小池和子
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] マイクロナノバブル水の特性と抗菌効果への影響2012

    • 著者名/発表者名
      桜井直美, 小池和子
    • 学会等名
      第26回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-02-03
  • [学会発表] Antibacterial Effect of Micro-Nano Bubbles2011

    • 著者名/発表者名
      Naomi Sakurai-Komada、Kazuko A Koike
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-09-07

URL: 

公開日: 2015-07-16   更新日: 2015-08-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi