• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

新奇アジュバントを用いたCTL誘導性ウエストナイルウイルスワクチンの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関近畿大学

研究代表者

正木 秀幸  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (90247982)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワードウエストナイルウイルス / E蛋白質 / 組換え蛋白質 / 成分ワクチン / cross-presentation / CTL / 中和抗体 / 感染防御
研究成果の概要

ウエストナイルウイルス(WNV)は、時に致死性の脳炎・髄膜炎を発症させるヒト感染性ウイルスであるが、未だヒト用の実用ワクチンや治療薬は存在しない。本研究においては、防御免疫を誘導するエンベロープ(E)蛋白に着目し、組換えWNV E蛋白とCTL誘導性新奇アジュバントであるγポリグルタミン酸(γ-PGA)ナノ粒子とを組み合わせたモデルワクチンでマウスを免疫することにより、抗体のみならずCTLが誘導されることを確認した。さらに、組換えWNV E蛋白をスクリーニングプローブとするISAAC法により、日本脳炎(JEV)ワクチン被接種者末梢単核球から、WNV中和活性のあるヒトモノクローナル抗体を樹立した。

自由記述の分野

感染免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi