• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

バイオ燃料ETBEの生体影響および代謝酵素遺伝子多型の修飾作用について

研究課題

研究課題/領域番号 23590766
研究機関独立行政法人労働安全衛生総合研究所

研究代表者

王 瑞生  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 健康障害予防研究グループ, 上席研究員 (10321895)

研究分担者 須田 恵  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 健康障害予防研究グループ, 研究員 (90415969)
翁 祖銓  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, その他部局等, 研究員 (10541170)
柳場 由絵  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 健康障害予防研究グループ, 研究員 (90467283)
佐治 哲矢 (鈴木 哲矢)  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 健康障害予防研究グループ, 研究員 (20573950)
キーワード国際情報交換
研究概要

今までの亜慢性吸入ばく露実験の結果から、ETBEは血球系、肝細胞、雄性生殖組織においてDNA損傷などを誘発し、また、この作用は代謝酵素ALDH2の遺伝子ノックアウトマウスではより顕著であることが判明した。
ETBEの遺伝毒性や肝障害性の発生機序について検討した。ETBEの中間代謝物であるターシャリーブチルアルコール(TBA)の体内代謝においてアルデヒド類が産生されるため、ALDH2酵素がその後の代謝に関与すると推測される。雄性C57BL/6J(WT)マウスおよびALDH2遺伝子ノックアウトマウスに、TBAを0、5または20 mg/mlを添加した飲用水を連続6週間与えた。白血球におけるDNA損傷をコメットアッセイ法で解析した。その結果、野生型マウスではDNA損傷度は高用量群においては上昇したが、低用量群は変化しなかった。ALDH2遺伝子ノックアウトマウスではどちらの用量群においてに対照群より上昇した。このようにTBAはALDH2活性欠損マウスにおいてより低濃度でDNA損傷を誘発することができ、この酵素はTBAの代謝や毒性発現に関与している可能性があり、TBAがETBEの生体影響の少なくとも一部に係わっていることが示唆された。吸入でETBEに曝露した野生型とALDH2遺伝子ノックアウトマウスの肝組織からミトコンドリアを分画し、内膜におけるコンプレックスI、IIとVの機能を解析した。コンプレックスIIとVは両タイプのマウスのどちらにおいてもETBEばく露による影響は見られなかったが、コンプレックスIはALDH2遺伝子ノックアウトマウスでは抑制された傾向が見られ、肝障害の発生に関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Assessment of the reproductive toxicity of inhalation exposure to Ethyl tertiary Butyl Ether in male mice with normal, low active and inactive ALDH2.2014

    • 著者名/発表者名
      Rui-Sheng Wang, Zuquan Weng, Katsumi Ohtani, Megumi Suda and Yukie Yanagiba
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of Siciety of Toxicology
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      20140323-20140327
  • [学会発表] Enhanced genotoxic effects of ethyl tertiary butyl ether in sperm of Aldh2 gene knockout mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Rui-Sheng Wang, Megumi Suda, Katsumi Ohtani, Zuquan Weng
    • 学会等名
      11th International Conference on Environmental Mutagens
    • 発表場所
      Brazil
    • 年月日
      20131103-20131108

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi