• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

慢性腎臓病と酸化ストレス及びアディポカイン分泌異常に関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 23590820
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

鈴木 康司  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (60288470)

研究分担者 市野 直浩  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (50278280)
キーワード慢性腎臓病 / 酸化ストレス / アディポカイン / miRNA / カロテノイド / 疫学研究
研究概要

慢性腎臓病(CKD)の発症・進展には、インスリン抵抗性、炎症、酸化ストレス等が関与しており、動脈硬化の促進との関連も指摘されている。腎機能マーカーである血清シスタチンCと抗酸化作用を有するカロテノイド及びインスリン抵抗性と関連のあるアディポカインであるレジスチンの血清濃度との関連について検討を行った。また重回帰分析により、女性では血清シスタチン値は血清レジスチン値、血清ゼアキサンチン/ルテイン値、β-クリプトキサンチン値、β-カロテン値と有意な関連を認めた。腎機能と動脈硬化の関連を調査したところ、血管の硬さを表すstiffness parameter βは、男性ではeGFRと有意な負相関を認めた。縦断的に肥満やレジスチンの変化量と推算糸球体濾過量の変化との関連について調査した報告は少ないことから、住民健診受診者を対象として、1年間の肥満指標および血清レジスチン値の変化量と推算糸球体濾過量(eGFR)の変化の関連について検討を行った。重回帰分析により、肥満指標変化量とeGFR変化量との関連には性差を認めたが、肥満や血清レジスチン高値は腎機能低下の促進に関与することが示唆された。さらに、腎機能とmiRNAとの関連について解析を行った。microRNA(miRNA)はタンパク質をコードしない20~25塩基程度の一本鎖RNAであり、標的mRNAに相補的に結合することにより遺伝子発現を制御することが知られている。血清miRNAは疾患の病態や進行度合いにより発現量や種類が異なることが報告されており、診断や治療選択等におけるバイオマーカーとして期待されている。そこで住民検診受診者を対象として腎機能と血清miRNA値との関連について検討した。その結果、血清miRNA-126はeGFRと正相関を示した。これらの成果について国内および海外の関連学会にて報告を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Association of serum carotenoid levels with urinary albumin excretion in a general Japanese population: the Yakumo study.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Honjo H, Ichino N, Osakabe K, Sugimoto K, Yamada H, Kusuhara Y, Watarai R, Hamajima T, Hamajima N, Inoue T.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 23(6) ページ: 451-456

    • DOI

      10.2188/jea.JE20130058

    • 査読あり
  • [学会発表] Serum microRNA-126 levels are associated with kidney function in a Japanese population2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K,Yamada H, Ichino N, Osakabe K, Sugimoto K, Ando Y, Sawada A, Watarai R, Hamajima T, Kusuhara Y, Hamajima N, Inoue T.
    • 学会等名
      13th Asia-Pacific Federation for Clinical Biochemistry and Laboratory Medicine Congress
    • 発表場所
      バリヌサドゥアコンベンションセンター(インドネシア, バリ)
    • 年月日
      20131027-20131030
  • [学会発表] Stiffness parameter β assessed by an ultrasonic phase-locked echo-tracking system is associated with kidney function in a Japanese population2013

    • 著者名/発表者名
      Ichino N, Suzuki K, Osakabe K, Sugimoto K, Yamada H, Watarai R, Hamajima N, Inoue T, Hata T
    • 学会等名
      13th Asia-Pacific Federation for Clinical Biochemistry and Laboratory Medicine Congress
    • 発表場所
      バリヌサドゥアコンベンションセンター(インドネシア, バリ)
    • 年月日
      20131027-20131030
  • [学会発表] 血清シスタチンC値と血清レジスチンおよびカロテノイド値との関連

    • 著者名/発表者名
      鈴木康司、井上 孝、山田宏哉、浜島信之
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(三重県津市)
  • [学会発表] 住民健診受診者における肥満指標および血清レジスチン値の変化と推算糸球体濾過量の変化との関連

    • 著者名/発表者名
      鈴木康司, 度會理佳, 濱島 剛, 山田宏哉, 市野直浩, 刑部恵介, 杉本恵子, 大橋鉱二,浜島信之, 井上孝
    • 学会等名
      第24回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      日立システムズホール仙台(宮城県仙台市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi