• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

原爆被爆者造血器腫瘍の臨床的特性に基づいた発症リスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 23590829
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

岩永 正子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00372772)

研究分担者 宮崎 泰司  長崎大学, 学内共同利用施設等, 教授 (40304943)
キーワードがん疫学 / 造血器腫瘍 / 放射線被爆 / 原爆被爆者 / 発症リスク / 予後リスク
研究概要

本研究は、研究代表者と研究分担者がこれまで行ってきた原爆被爆者における造血器腫瘍の発生リスクについての疫学的知見をさらに発展させ、原爆被爆者における骨髄系腫瘍とリンパ系腫瘍を含めた造血器腫瘍全体の発生リスクについて、臨床的特性を加味した新しい疫学知見をもたらすことを目的とする。本年度は、1) 白血病については、前年度から行ってきた長崎県腫瘍登中の白血病症例診断確定データセットと被爆者データベースとの照合作業が終了し、最終的に被爆者に発症した白血病449例を確定した。現在、被ばく距離と発症様式別白血病の発症との関連について、慎重に解析を進めている。2) 骨髄異形成症候群(MDS)については、新たに29例の追加作業と、改訂国際予後スコアリングシステム(IPSS-R)による病態再評価の追加作業を行った。その後、全ての症例において診断・予後に関わる情報を見直し、最終的に被爆者に発症したMDS140例の特定とデータ固定を終了し、被ばく距離と白血病移行割合および死亡割合との関連について解析を進めている。予備的な単変量解析では、MDSからの白血病進展割合は、近距離被爆者に発生したMDSでは39%、遠距離被爆者では28%と、近距離被爆者に発生したMDSのほうがやや多かったが、統計的有意差はなかった。ただし、MDSの予後関連因子には、年齢・病型・染色体異常の種類・血球減少の程度・国際予後スコアリングシステム(IPSS)やIPSS-Rのスコア値などが知られているため、これらの既知因子を考慮した上での被ばく距離・被爆時年齢の予後への影響については、現在詳細な多変量解析を進めている。3)リンパ系腫瘍については、MGUSと多発性骨髄腫については解析を終了しているが、今年度は被爆者に発症した成人T細胞性白血病146例の特定作業とデータ固定をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

骨髄系腫瘍の研究達成度は極めて順調に進展し、遅れていたリンパ系腫瘍の研究のうち成人T細胞性白血病についてもおおむね順調に進展し、総合判断として②おおむね順調に進展している、と判断した。

今後の研究の推進方策

全ての研究についてデータ固定を終了しており、すでに詳細な最終統計解析を進めている。本研究課題は本年度で終了であったが、成果報告までは間に合わなかったため、研究計画を次年度まで延長し、今後は最終解析結果をもとに、論文化と学会・研究会(原爆後障害研究会と日本血液学会など)における成果報告に集中し、放射線曝露による造血器腫瘍の発生から予後にいたる長期的影響について、新たな知見を発信する事に努める。

次年度の研究費の使用計画

前年度末時点で国際予後スコアリングシステム(IPSS)による再評価と予後評価を終えた被爆者MDS症例111例について中間解析を行い、その結果を国内外の学会で発表してきた。研究内容は高く評価されたが、症例数不足による結果への影響が否めないため、本年度初旬に計画を拡大し、症例の追加や入力データの再調査などを行ったため、最終データ固定が遅くなり、統計解析と成果報告が年度内に終了しなかったため、未使用額が生じた。
本年度末3月初旬に、全てのデータ固定を終了し、現在詳細な最終統計解析を進めている。今後は最終解析結果をもとに、論文化と学会・研究会(原爆後障害研究会と日本血液学会など)における成果報告を積極的に行う予定である。従って次年度使用額は、論文投稿や英文校正にかかる費用、学会・研究会における成果発表にかかる国内交通費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Prevalence of Monoclonal gammopathy of undetermined significance in Asia: a viewpoint from Nagasaki atomic bomb survivors.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga M, Tomonaga M.
    • 雑誌名

      Clin Lymphoma Myeloma Leuk.

      巻: 14 ページ: 18-20

    • DOI

      10.1016/j.clml.2013.12.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incidence of lymphoplasmacytic lymphoma/Waldenström's macroglobulinaemia in Japan and Taiwan population-based cancer registries, 1996–2003.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga M, Chiang CJ, Soda M, Lai MS, Yang YM, Miyazaki Y, Matsuo K, Matsuda T, Sobue T.
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 134 ページ: 174-180

    • DOI

      10.1002/ijc.28343.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between dysplastic lineage and type of cytopenia in myelodysplastic syndromes patients with refractory anemia according to the FAB classification.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A, Jinnai I, Iwanaga M, Okamura D, Ishikawa M, Maeda T, Hata T, Kawai N, Miyazaki Y, Bessho M, Tomonaga M.
    • 雑誌名

      Am J Clin Pathol.

      巻: 140 ページ: 253-257

    • DOI

      10.1309/AJCPJEFPNTMM3KSH.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MDSにおけるIPSS-R 改訂のポイント.2013

    • 著者名/発表者名
      松尾真稔, 宮崎泰司
    • 雑誌名

      血液内科(科学評論社)

      巻: 66 ページ: 769-774

  • [雑誌論文] 骨髄異形成症候群の改訂国際予後スコアリングシステム2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎泰司
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 54 ページ: 545-551

  • [学会発表] MGUS prevalence among Nagasaki atomic bomb survivors.

    • 著者名/発表者名
      Masako Iwanaga.
    • 学会等名
      14th International Myeloma Workshop (IMW2013 Kyoto)
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 招待講演
  • [学会発表] Increase in incidence of a type of leukemia transformed from MDS/MPN: a population-based study in Nagasaki, Japan.

    • 著者名/発表者名
      Masako Iwanaga, Soda Midori, Yasushi Miyazaki.
    • 学会等名
      12th International Symposium on Myelodysplastic Syndromes.
    • 発表場所
      Berlin, Germany
  • [学会発表] Impact of radiation exposure on the prognosis of Myelodysplastic syndromes in Nagasaki Atomic Bomb survivors: a preliminary analysis.

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Matsuo, Masako Iwanaga, Tomoko Hata, Hideki Tsushima, Koji Ando, Hisayoshi Kondo, Midori Soda, Masao Tomonaga, Yasushi Miyazaki.
    • 学会等名
      12th International Symposium on Myelodysplastic Syndromes.
    • 発表場所
      Berlin, Germany
  • [学会発表] Clinical Characteristics of Myelodysplastic syndromes in Nagasaki Atomic bomb Survivors.

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Matsuo, Masako Iwanaga, Daisuke Imanishi, Yoshitaka Imaizumi, Jun Taguchi, Yaushi Sawayama, Hideki Tsushima, Tomoko Hata, Yasushi Miyazaki
    • 学会等名
      第75回日本血液学会JSH 2013
    • 発表場所
      ロイトン札幌ロイトンホール
  • [学会発表] 長崎原爆被爆者に発生した骨髄異形成症候群の予後:予備的調査結果.

    • 著者名/発表者名
      松尾真稔、岩永正子、対馬秀樹、波多智子、近藤久義、宮崎泰司.
    • 学会等名
      第54回原子爆弾後障害研究会
    • 発表場所
      広島国際会議場
  • [学会発表] ATL患者の多重がんの発生頻度と発生間隔.

    • 著者名/発表者名
      歌田真依、大野ゆう子、堀芽久美、岩永正子、上平憲、早田みどり.
    • 学会等名
      第6回HTLV研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学医科学研究所
  • [学会発表] 喫煙はATL発症のリスクファクターか?

    • 著者名/発表者名
      近藤久義、早田みどり、横田賢一、三根真理子、今泉芳孝、宮崎泰司.
    • 学会等名
      第24回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市青年文化センター

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi