• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

珪藻のDNA-binding特性を利用した溺死診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23590854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関大分大学

研究代表者

瀬尾 泰久  大分大学, 医学部, 助教 (80187830)

研究分担者 岸田 哲子  大分大学, 医学部法医学講座, 教授 (50136793)
内田 智久  大分大学, 医学部法医学講座, 助教 (70381035)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード溺死 / プランクトン / 珪藻 / DNA
研究概要

溺死の診断に利用される壊機法は、優れた方法であるものの多くの問題点も指摘されてきた。本研究では、硅酸質よりなる珪藻被殻の特徴に着目した溺死診断法の開発を試みた。
二酸化ケイ素を含むガラス質のものは、カオトロピックイオンの存在下でDNAと非特異的に吸着する性質を有することから、この性質を利用して、シリカコート磁気ビーズに被殻をトラップし、夾雑物を除く精製方法を開発した。溺死した死体の心臓内血液に混じた珪藻を、自己のDNAに吸着させた後、DNAの沈殿として回収する方法を開発した。また、珪藻被殻を酵素染色して観察する方法を確立した。
今後、新たな溺死の診断法として期待される成果を得た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A simple coprecipitation method for the detection of diatoms in heart blood2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Seo, Shingo Sato, Kohji Kuroki, Tetsuko Kishida
    • 雑誌名

      Forensic Science International

      巻: 232 ページ: 154-159

    • URL

      http://www.elsevier.com/locate/forsciint

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Improved method for the diatom test utilizing DNA binding ability of silica

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Seo, Daisuke Ichida, Shingo Sato, Kohji Kuroki, Tetsuko Kishida
    • 雑誌名

      Journal of Forensic Sciences

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1111/1556-4029.12390

    • 査読あり
  • [学会発表] DNA binding特性を利用した珪藻被殻のサンドイッチ染色法2013

    • 著者名/発表者名
      中路伸也、岸田哲子、瀬尾泰久、黒木浩二
    • 学会等名
      日本法医学会九州地方会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      20131018-19
  • [学会発表] 心臓血からの珪藻簡易検出法2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤伸悟、岸田哲子、瀬尾泰久、黒木浩二
    • 学会等名
      日本法医学会九州地方会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      20121012-13
  • [学会発表] 珪藻のDNA binding特性を利用した溺死診断法の改良について2011

    • 著者名/発表者名
      一田大輔、瀬尾泰久、黒木浩二、岸田哲子
    • 学会等名
      日本法医学会九州地方会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎)
    • 年月日
      20111007-08

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi