• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高校生における緑茶うがいによるインフルエンザ予防効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23590887
研究機関静岡県立大学

研究代表者

山田 浩  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40265252)

キーワードインフルエンザ / 緑茶 / うがい / 学校保健 / 高校生
研究概要

インフルエンザは毎年、流行を繰り返す重症の急性上気道感染症であり、集団生活を営む学校での予防対策はことさら重要である。本研究ではカテキンを始めとする緑茶成分の、基礎研究において示されるインフルエンザ感染抑制効果に着目し、緑茶うがいによるインフルエンザ予防効果を、高校生を対象としたランダム化比較試験により検証した。研究には、静岡県掛川・小笠地区6高校の全体集会で参加を呼び掛けた高校1,2年生2,838名のうち、本人及び保護者から同意の得られた757名が参加し、緑茶うがい群または水うがい群にランダムに割り付け、1日3回、90日間うがいを行った。その結果、緑茶うがい群及び水うがい群における背景情報は、性別、学年、公共交通機関の利用、かぜの罹りやすさ、茶飲用習慣等において差がなかったが、唯一、部活動で群間差が認められた。インフルエンザ発症者数(抗原陽性例)は、同意撤回及び一度も調査票を記入しなかった10名を除いたFAS (Full Analysis Set) 解析対象747名において、全体で44名(5.9%)認められ、うち緑茶うがい群19名(4.9%)、水うがい群25名(6,9%)であり、緑茶うがい群で発症者が約3割減少する傾向を示したものの統計学的に有意ではなかった(調整オッズ比, 0.69; 95%信頼区間, 0.37-1.28; P = 0.24)。うがい実施率(アドヒアランス)不良者は全体で30%認められ、両群間の比較では、水うがい群(33%)の方が緑茶うがい群(26%)よりも多かった。今回の結果では、緑茶うがいによるインフルエンザ発症者の減少傾向が認められたものの検出力不足から有意な差には至らなかった。予想されたうがいの効果量が少なかった理由として、うがい実施の不徹底、背景因子の影響等、今後研究遂行上の解決すべき課題が残された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Green Tea Gargling on the Prevention of Influenza Infection in High School Students: A Randomized Controlled Study2014

    • 著者名/発表者名
      Ide K, Yamada H, Matsushita K, Ito M, Nojiri K, Toyoizumi K, Matsumoto K, Sameshima Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: e96373

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gargling with green tea for influenza prophylaxis: A clinical pilot study2013

    • 著者名/発表者名
      Toyoizumi K, Yamada H, Matsumoto K, Sameshima Y
    • 雑誌名

      J Clin Pharmacol Ther

      巻: 44 ページ: 459-461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-stress effect of theanine on students during pharmacy practice: Positive correlation among salivary α-amylase activity, trait anxiety and subjective stress.2013

    • 著者名/発表者名
      Unno K, Tanida N, Ishii N, Yamamoto H, Iguchi K, Hoshino M, Takeda A, Ozawa H, Ohkubo T, Juneja LR, Yamada H
    • 雑誌名

      Pharmacol Biochem Behav

      巻: 111 ページ: 128-135

    • DOI

      1016/j.pbb.2013.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬学部卒前教育における臨床研究方法論の習得-チュートリアル形式による医療統計学の指導と実践―2013

    • 著者名/発表者名
      井出和希、野尻桂、長坂しおり、一丸佳代、豊泉樹一郎、松本圭司、山田浩
    • 雑誌名

      クリニカルリサーチプロフェッショナルズ

      巻: 35・36 ページ: 60-64

  • [学会発表] 緑茶うがいによるインフルエンザ予防効果の検証:多施設共同ランダム化比較対照試験2014

    • 著者名/発表者名
      井出和希、山田浩、伊東未来、松下久美、野尻桂、豊泉樹一郎、松本圭司、鮫島庸一
    • 学会等名
      第134回日本薬学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] お茶及びその成分によるうがいのインフルエンザ予防効果―介入試験を対象としたメタアナリシス―2013

    • 著者名/発表者名
      井出和希、豊泉樹一郎、山田浩
    • 学会等名
      第34回日本臨床薬理学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131204-06
  • [学会発表] Clinical effects of green tea components on preventing influenza infection.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada H
    • 学会等名
      The 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science
    • 発表場所
      Shizuoka
    • 年月日
      20131106-20131108
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of green tea gargling on the prevention of influenza infection in high school sutdents: A randomized-controlled study2013

    • 著者名/発表者名
      Ide K, Yamada H, Ito M, Matsushita K, Nojiri K, Toyoizumi K, Matsumoto K, Sameshima Y
    • 学会等名
      The 5th International Conference on O-CHA(tea) culture and science
    • 発表場所
      Shizuoka
    • 年月日
      20131106-20131108
  • [図書] Health benefits of green tea: Navigation to functional and mechanistic aspects 20142014

    • 著者名/発表者名
      Yamada H
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      Shizuoka Prefectural gov.
  • [図書] 新版 茶の機能2013

    • 著者名/発表者名
      山田浩
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      農文協

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi