• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

ナイーブTリンパ球の特性を考慮した新規複合免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23590891
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

石川 剛  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90372846)

研究分担者 古倉 聡  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80347442)
足立 聡子  京都府立医科大学, 医学部, 研究員 (90546615)
キーワード細胞移入療法 / ナイーブTリンパ球 / がん免疫療法 / CTLA-4
研究概要

進行がん患者では、がん免疫逃避機構が成立しており、がん抗原特異的免疫誘導は起こりにくいと考えられている。本研究では、担がん生体にみられる免疫抑制環境を克服し、ナイーブTリンパ球療法の効果を増強する基盤技術を開発することを目的にしている。
がん免疫逃避機構の成立には、T細胞の不活性化経路にあるCTLA-4, PD-1/PD-L1が大きく関わっており、これら分子をターゲットとしたがん治療薬の開発が進んでいる。H24年度では、基礎的検討において、抗CTLA-4抗体を用いて免疫逃避機構の解除を図り、これにナイーブTリンパ球の細胞療法を行い、抗腫瘍効果増強が得られるかについてマウス担がんモデルを用いて検討した。実験では、マウス大腸癌細胞株colon26をBALB/cマウスの皮下に投与し、皮下移植モデルを作成し、抗CTLA-4抗体薬、ナイーブTリンパ球およびそれら併用治療の抗腫瘍効果を比較検討した。抗CTLA-4抗体は100ug/bodyをday5より週3回, 計5回腹腔内投与した。ナイーブTリンパ球は、担がんマウス脾臓由来細胞をRetroNectin,CD3抗体,IL-2,IL-7存在下で拡大培養を行い、CD62L陽性細胞をナイーブTリンパ球として、day6, 13の計2回投与した。Day17での腫瘍容積は、抗CTLA-4抗体とナイーブTリンパ球併用群はそれぞれの単独投与群に比し腫瘍容量は有意に低値であり、併用治療による抗腫瘍効果の増強が確認された。臨床的検討では、PHA誘導全血IFNγ産生能検査が進行膵癌患者におけるTリンパ球細胞移入療法の予後予測に有用であることを論文報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

抗CTLA-4抗体とナイーブTリンパ球療法の併用療法の臨床応用の可能性を確認することができた。さらに、臨床においてPHA誘導全血IFNγ産生能検査が細胞移入療法の免疫モニタリング検査として有用であることを論文報告した。

今後の研究の推進方策

抗CTLA-4抗体とナイーブTリンパ球の併用療法を行ったマウス腫瘍移植モデルで、腫瘍内および所属リンパ節のリンパ球のphenotype, 機能解析を行い、抗腫瘍効果増強メカニズムの解析を行う予定である。さらに、抗PD-1抗体とナイーブTリンパ球の併用効果の検討も行う予定である。NK細胞とナイーブTリンパ球療法の併用療法の可能性についても検討を行いたい。

次年度の研究費の使用計画

主に、実験試薬(免疫検査薬、サイトカイン、抗体、マイクロビーズ、カラム、培養液等)や実験動物の購入、関連図書の購入、研究・調査費用、論文投稿関連費用に使用する予定

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Whole blood interferon-γ levels predict the therapeutic effects of adoptive T-cell therapy in patients with advanced pancreatic cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Ishiakwa T, Kokura S, Sakamoto N, et al
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      doi: 10.1002/ijc.28117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anoxia/reoxygenation induces epithelial-mesenchymal transition in human colon cancer cell lines2013

    • 著者名/発表者名
      Okajima M, Kokura S, Ishikawa T, et al
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 29(6) ページ: 2311-2317

    • DOI

      doi: 10.3892/or.2013.2401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of anticancer agents on cell viability, proliferative activity and cytokine production of peripheral blood mononuclear cells2013

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Kokura S, Ishikawa T, et al
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr

      巻: 52(1) ページ: 64-71

    • DOI

      doi: 10.3164/jcbn.12-60

    • 査読あり
  • [学会発表] Heat treatment inhibits TGF-b-induced Epithelial-Mesenchymal Transition (EMT) in cancer cells

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, kokura S, Sakamoto N, et al
    • 学会等名
      Asian Pacific Digestive Week 2012
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
  • [学会発表] TGF-beta-induced EMT is inhibited by heat treatment in human colon adenocarcinoma cell line

    • 著者名/発表者名
      足立聡子、古倉 聡、石川 剛
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
  • [学会発表] 進行癌患者に対する免疫細胞療法における末梢血サイトカン産生能、及び制御性T細胞解析による効果予測に関する検討

    • 著者名/発表者名
      岡山哲也、石川 剛、足立聡子
    • 学会等名
      第25回日本バイオセラピィ学会学術集会総会
    • 発表場所
      倉敷
  • [学会発表] 末梢血サイトカイン産生能および制御性T細胞解析による細胞移入療法の効果予測に関する検討

    • 著者名/発表者名
      石川 剛、坂元直行、古倉 聡
    • 学会等名
      第98回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 新規免疫療法による進行胃癌に対する分子標的薬の抗腫瘍効果増強への試み

    • 著者名/発表者名
      岡山哲也、石川 剛、古倉 聡
    • 学会等名
      第99回日本消化器病学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi