• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

S1P受容体を標的としたIBD新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23590934
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

藤井 俊光  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (30547451)

研究分担者 永石 宇司  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (60447464)
渡辺 守  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10175127)
キーワード炎症性腸疾患 / 慢性腸炎 / S1P受容体 / リンパ球動態制御 / FTY720
研究概要

難治性の炎症性腸疾患(IBD)において近年治療法は劇的に進歩した。しかし、現在の治療法では治療抵抗例、効果減弱例、依存例、さらに重篤な副作用などの問題を抱え、新規治療システムの確立が重要な課題となっている。本研究では我々が見いだしたIBDにおける特異的な免疫学的異常に着目し、リンパ球動態制御に必須の分子S1P受容体を標的とした、これまでと全く異なる概念に基づいた新規治療法に関して独自に検討を行いIBDに対する新規治療法の開発基盤樹立を目的とした。
IBDにおける病原性T細胞のS1P/S1P受容体システムに関した知見をリンパ球動態制御による治療に応用するために当研究を推進した。平成23年度では既報にあるナイーブT細胞のみならず病原性メモリーT細胞にもS1P受容体が発現していることが判明した。さらにナイーブT細胞移入腸炎モデル、メモリーT細胞移入腸炎モデルに対してFTY720が腸炎を著明に改善することがわかった。メモリーT細胞移入腸炎モデルにおける腸炎抑制は、FTY720が二次リンパ節にリンパ球を隔離し免疫抑制作用を発揮するという既存の機序では説明がつかなかった。これまで我々は慢性腸炎における骨髄潜在性病原性T細胞の重要性を見いだしてきており、平成24年、25年度は同細胞に対するFTY720の影響を検討するために、脾臓欠損腸炎モデルおよび二次リンパ節完全欠損腸炎モデルの作成を行った。RAG2-/-マウスを脾摘した脾臓欠損メモリーT細胞移入腸炎モデル、Lymphotoxin-α-/-およびRAG2-/-のDNKマウスを更に脾摘した完全に二次リンパ組織を欠損させ、これに病原性メモリーT細胞を移入した二次リンパ節完全欠損腸炎モデルいずれにおいてもFTY720はこれまでと同様に著明に腸炎を抑制することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Advancing magnetic resonance imaging in Crohn's disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Naganuma M, Kitazume Y, Saito E, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M.
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 89 ページ: 24-30

    • DOI

      10.1159/000356210.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of salvage therapy and its effect on operative outcomes in patients with ulcerative colitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito E, Nagahori M, Fujii T, Otsuka K, Watanabe M
    • 雑誌名

      Digestion

      巻: 89 ページ: 55-60

    • DOI

      10.1159/000356221.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Magnetic Resonance and Balloon Enteroscopic Examination of Deep Small Intestine in Patients with Crohn's Disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Takenaka K, Ohtsuka K, Kitazume Y, Nagahori M, Fujii T, Saito E, Naganuma M, Araki A, Watanabe M
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2014.04.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bonemarrow-mesenchymal stem cells are a major source of interleukin-7 and sustain colitis by forming the niche for colitogenic CD4+ memory T cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Kanai T, Takahara M, Oshima S, Nakamura T, Okamoto R, Tsuchiya K , Watanabe M
    • 雑誌名

      Gut

      巻: 62 ページ: 1142-1152

    • DOI

      10.1136/gutjnl-2012-302029.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transplantation of expanded fetal intestinal progenitors contributes to colon regeneration after injury2013

    • 著者名/発表者名
      Fordham RP, Yui S, Hannan NRF, Madgwick A, Vallier L, Pedersen RA, Nakamura T, Watanabe M, Jensen KB
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 13 ページ: 734-744

    • DOI

      10.1016/j.stem.2013.09.015.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Randomised clinical trial: evaluation of the efficacy of mesalazine (mesalamine) suppositories in patients with ulcerative colitis and active rectal inflammation -- a placebo-controlled study.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Nishino H, Sameshima Y, Ota A, Nakamura S, Hibi T
    • 雑誌名

      Aliment pharmacol ther

      巻: 38 ページ: 264-273

    • DOI

      10.1111/apt.12362.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of QD and TID oral mesalazine for maintenance of remission in quiescent ulcerative colitis: a double-blind, double-dummy, randomized multicenter study.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Hanai H, Nishino H, Yokoyama T, Terada T, Suzuki Y
    • 雑誌名

      Inflamm Bowel Dis

      巻: 19 ページ: 1681-90

    • DOI

      10.1097/MIB.0b013e318286fa3d.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Th1/Th17-mediated interstitial pneumonia in chronic colitis mice independent of intestinal microbiota.2013

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Kanai T, Takahara M, Oshima S, Okamoto R, Tsuchiya K, Matsumoto S, Watanabe M.
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 15 ページ: 6616-6625

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1202930.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クローン病に対するMREC(MR enterocolonography)の有用性2013

    • 著者名/発表者名
      藤井 俊光, 北詰 良雄, 長沼 誠, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 渡辺 守
    • 雑誌名

      臨床消化器内科

      巻: 28 ページ: 1069-1075

  • [雑誌論文] 生物学的製剤によるIBD治療戦略の進歩 どう変わっていくか2013

    • 著者名/発表者名
      藤井 俊光, 渡辺 守
    • 雑誌名

      消化器の臨床

      巻: 16 ページ: 454-459

  • [雑誌論文] 潰瘍性大腸炎に対する生物学的製剤による治療2013

    • 著者名/発表者名
      長堀 正和, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 大塚 和朗, 渡辺 守
    • 雑誌名

      日本消化器病学会雑誌

      巻: 110 ページ: 1909-1915

  • [学会発表] Analysis of indication and volume of colonoscopy for ulcerative colitis patients in the era of mucosal healing.

    • 著者名/発表者名
      Nagahori M,Saito E, Fujii T, Otsuka K, Watanabe M
    • 学会等名
      1st Annual Meeting of AOCC
    • 発表場所
      東京 日本
  • [学会発表] MR enterocolonography is useful to predict clinical recurrence of Crohn's disese and identify patients who need more aggressive treatment.

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Naganuma M, Kitazume Y, Saito E, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M
    • 学会等名
      United European Gastoroenterology week( UEGW)2013
    • 発表場所
      ベルリン ドイツ
  • [学会発表] MR enterocolonography can predict clinical recurrence of Crohn’s disease.

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fujii, Makoto Naganuma, Yoshio Kitazume, Eiko Saito, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe
    • 学会等名
      DDW/AGA 2013
    • 発表場所
      オーランド アメリカ
  • [学会発表] Morning Seminar 2 Case Discussion - Crohn's Disease

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fujii
    • 学会等名
      1st Annual Meeting of AOCC
    • 発表場所
      東京 日本
  • [学会発表] The consecutive salvage therapy of tacrolimus and infliximab is effective in patients with refractory ulcerative colitis accompanied by acceptable adverse operative outcomes.

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fujii, Eiko Saito, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe
    • 学会等名
      DDW/AGA 2014
    • 発表場所
      シカゴ アメリカ
  • [学会発表] クローン病における小腸病変に対するバルーン内視鏡所見とMR所見の比較

    • 著者名/発表者名
      竹中健人、大塚和朗、藤井俊光、長堀正和、齊藤詠子、荒木昭博、新田沙由梨、鈴木雅博、渡辺守
    • 学会等名
      第97回日本消化器内視鏡学会関東地方会
    • 発表場所
      東京 日本
  • [図書] 実践!IBD診療2014

    • 著者名/発表者名
      藤井 俊光、渡辺 守
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      医学出版
  • [図書] これで納得!画像で見ぬく消化器疾患 vol.3小腸2014

    • 著者名/発表者名
      藤井俊光、大塚和朗
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      医学出版
  • [図書] 今日の治療指針20142014

    • 著者名/発表者名
      渡辺守、山口徹・北原光夫
    • 総ページ数
      2128
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 病態と治療戦略がみえる 免疫・アレルギー疾患イラストレイテッド2013

    • 著者名/発表者名
      大島 茂、藤井 俊光、渡辺 守
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 今日の臨床サポート エルゼビア・ジャパン 潰瘍性大腸炎

    • URL

      http://clinicalsup.jp/

  • [備考] Care Net 希少疾患ライブラリ 潰瘍性大腸炎

    • URL

      http://www.carenet.com/report/library/general/rare/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi