研究課題
1. B型肝炎ウイルス(HBV)の次世代シーケンサー解析: HBVの遺伝子配列の次世代シーケンサー解析の実験方法を確立させた。血中ならびに肝組織からDNAを抽出し、HBV-DNAをHBV特異的なプライマーを用いたPCR法にて増幅後、次世代シーケンサーにて遺伝子配列を同定し、コンピューターソフトを用いてHBVの多様性や薬剤耐性変異を含む既知のHBV変異解析を行った。その結果、血中と肝組織に存在するHBVはいずれも多様性に富んでおり、薬剤耐性変異やプレコア変異、コアプロモーター変異、HBsエスケープ変異を持つウイルスが各症例で種々の割合で存在していることを明らかにした。これらの結果を論文として発表した。2. de novo B型肝炎症例のHBV次世代シーケンサー解析:当院にて免疫抑制状態にて発症したde novo B型肝炎症例の血中HBVの次世代シーケンサー解析を行った。その結果、HBVの多様性が低いことが明らかとなった。3. 肝移植後B型肝炎再発の臨床的解析: HBV陽性肝移植症例の肝移植後のHBV再活性化の実態について解析を行った。肝移植後にエンテカビルと高力価HBs抗体含有免疫グロブリン製剤(HBIG)を投与した症例ではHBVの再活性化は認めなかったが、ラミブジン+HBIGによる予防策を行った症例では5年で6%の再発を認めた。HBV再発の原因として、ラミブジンに対する耐性変異株の増加を認めた。これらの解析結果について論文発表を行った。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)
Transplantation
巻: 97(3) ページ: 344-350
10.1097/01.TP.0000435702.61642.0a
J Clin Microbiol
巻: 51(11) ページ: 3645-3652
10.1128/JCM.00676-13
診断と治療
巻: 101 ページ: 1357-1362
Hepatol Res
巻: (in press)
10.1111/hepr.12243