研究課題
新規パラメーターを用いた肝癌化学療法効果予測を課題として研究を進めてきた。本研究の目的は、1)我々が見出した肝細胞癌の予後に関与するフォリスタチンの、肝細胞癌予後予測因子としての有用性の検証・機能解析、2)網羅的糖鎖解析、薬剤の細胞への直接効果を測定する薬物動態的な解析など、新しい視点からの進行肝細胞癌治療予測パラメーターを確立する。3)得られた新規予測パラメーターを、構築済みの臨床データベースと組み合わせ、統合データベースを作製し、時間依存性共変量解析やデータデータマイニング等、新しい方法論を用いた化学療法効果予測インデックスを構築し、患者の予後改善に結びつけるというものである。1)のフォリスタチンについては、肝細胞癌患者において、独立した予後規定因子であることを明らかとし、Journal of gastroenterologyに投稿し、アクセプトされた。2)の治療予測パラメーターについては、治療前の血清サイトカイン発現の測定により、肝細胞癌に対する分子標的薬であるソラフェニブの治療効果を予測できることがJournal of gastroenterologyに掲載され、現在他施設の検体を用い検証実験を行っている。また、ソラフェニブ治療前の血清中の網羅的糖鎖解析を行うことによっても、効果予測が可能であるという事を明らかとし、Hepatologyに投稿しアクセプトされた。糖鎖と副作用予測との関係については引き続き検証実験を行っている。3)の予後予測インデックスの構築は、おおむね基礎データの有用性が確立したので、平成25年度に行う予定である。
2: おおむね順調に進展している
フォリスタチンについては、最終目標である論文発表まで行った。治療予測パラメーター解析は他施設の症例を用い検証実験するなど、計画通りに進行しており、全体としては順調に進展している。
予定通り現在の研究を進める。いずれの研究も今後その検証が必要であり、症例数を増やし検討する。また、新たなインデックス構築についても、着手してゆく。
予定通り現在進行している研究を継続するために用いる。また、研究発表のための学会参加費用にも用いる. 予定より安く物品購入ができたため、残額が生じている。
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (9件)
J Gastroenterol.
巻: 48(3) ページ: 405-412
10.1007/s00535-012-0647-3.
Gastroenterology
巻: 144(1) ページ: 92-101
10.1053/j.gastro.2012.09.049.
巻: Jan11 ページ: -
mitei
J Gastroenterol Hepatol.
巻: Feb22 ページ: -
10.1111/jgh.12167.
J Gastroenterol. 2013
巻: Feb23 ページ: -
巻: 27(4) ページ: 797-804
10.1111/j.1440-1746.2011.06948.x.
J Gastroenterol
巻: 47(4) ページ: 421-426
10.1007/s00535-011-0492-9.
Hepatol Res.
巻: 42(4) ページ: 376-384
10.1111/j.1872-034X.2011.00936.x.
Int J Cancer
巻: 131(11) ページ: 2537-2546
10.1002/ijc.27575
J Gastroenterol Hepatol
巻: 27(10) ページ: 1602-1608
10.1111/j.1440-1746.2012.07173.x.
巻: 42(12) ページ: 1184-1195
10.1111/j.1872-034X.2012.01044.x.
巻: Dec 26 ページ: -
10.1111/hepr.12055.
巻: Dec20 ページ: -
10.1111/hepr.12048.
消化器内科
巻: 54(1) ページ: 110-114
INNERVISION
巻: 25(5) ページ: 82-85
治療.2012;94(9):1602-1607
巻: 94(9) ページ: 1602-1607