研究課題/領域番号 |
23590992
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
松崎 靖司 東京医科大学, 医学部, 教授 (50209532)
|
研究分担者 |
本多 彰 東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
池上 正 東京医科大学, 医学部, 准教授 (40439740)
宮崎 照雄 東京医科大学, 医学部, 講師 (60532687)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | 内科 / ウイルス / 脂質代謝 / 肝炎 |
研究実績の概要 |
慢性C型肝炎ウイルス(HCV)感染に対する治療法は,これまでのインターフェロン(IFN)/リバビリン併用療法から,HCV非構造タンパクプロテアーゼ阻害剤などの経口薬による新規治療法へと大きく進歩し,従来の治療法に比べ,格段にHCV排除率が向上する様になってきた。一方で,HCV駆除が成功しても肝炎から肝硬変へ進展するケースは少なくなく,病態進展機序に関しては不明な点が多い。 そこで本年度は,HCV感染による肝炎状態から肝硬変症の進展に関与する因子を探索した。これまでの検討では,脂質関連マーカーの1つであるβ酸化の指標となるアセチルカルニチンの血清濃度がHCV感染患者にて有意に減少している事を明らかにしてきた。一方,肝硬変症の血清アセチルカルニチン濃度は,反対に,有意に上昇する事を見出した。 肝炎状態から肝硬変に至る過程で,脂質代謝が大きく反転する事が,病態進展に関与している可能性が示唆された。
|