研究課題/領域番号 |
23591018
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
上里 昌也 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (70436377)
|
研究分担者 |
鍋谷 圭宏 千葉県がんセンター(研究所), 医療局, 主任医長 (40322028)
林 秀樹 千葉大学, フロンティア医工学センター, 教授 (20312960)
松原 久裕 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20282486)
|
キーワード | 唾液アミラーゼ / 術中モニター / 内視鏡治療 / 臨床 / ストレス |
研究概要 |
本研究は、早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)患者の鎮静・鎮痛状態を客観的かつ正確にモニターし、かつ投薬しうる術中管理システムの構築を目的とした。 平成23年度は鎮静法によるESDの安全な術中管理法を示すことを目標にした。鎮静にはベンゾジアゼピン系薬剤(ミダゾラム)を使用した。周術期に患者の唾液を採取し、血中ノルエピネフリン濃度と正相関する唾液アミラーゼ活性値(sAMY)を唾液アミラーゼモニター(ニプロ社)で測定した。結果は、途中覚醒ない患者のsAMYが上昇した。また、sAMY上昇が特殊内視鏡操作で多く認め、鎮痛薬(ペンタゾシン)投与で速やかに低下した。従って、無意識のESD中患者が手術操作で苦痛を受けていると判明した。これより、鎮静・鎮痛薬併用の重要性が見いだせた。24年度はESD中の患者が疼痛を感じていると判断できるsAMYの基準を示すことを目標にした。ESD前の患者sAMYの2倍値を超えると患者の体動が増した。これよりESD中に起こりうる患者疼痛の早期対応ができる可能性を得た。25年度は静脈麻酔薬プロポフォールの使用を検討した。術前の収縮期血圧が術中に20%以上低下した症例は、ミダゾラム群12.5%(2/16例)/プロポフォール群(P群)58.3%(7/12例)であった。ESD直後のsAMYはP群で低下していた。これより、プロポフォールによるESD麻酔は、術中の血圧低下に注意し、術後覚醒時の不快が少ないとわかった。また、プロポフォール下でもsAMYの測定は可能であった。 最終的にsAMYの自動測定器を設計する予定であった。しかし、既存の測定器の改造は困難で、唾液の持続採取も不可能であった。そこで、持続採取可能な血清で測定できるフリーラジカル(FREE cape diem)も合わせて測定した。しかし、sAMYとフリーラジカル間で相関なく、さらなる検討を要する。
|