研究課題/領域番号 |
23591023
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
長田 太郎 順天堂大学, 医学部, 准教授 (00338336)
|
研究分担者 |
坂本 直人 順天堂大学, 医学部, 准教授 (10420845)
|
キーワード | 大腸内視鏡 |
研究概要 |
本研究は一括切除困難とされていた20mmを越える大腸腫瘍にESD(内視鏡的切開剥離術)を行うにあたり、術中、術後の合併症をいかに予防することを目的とした。traction systemである”S-O Clip”および術後潰瘍を容易に縫縮させる”Loop Clip”を開発し、実臨床で用いることにより、”S-O Clip”は術中操作性の向上に、”Loop Clip”は術後合併症の減少および術後潰瘍の修復にどれだけ貢献するか、症例をランダム化し両デバイスを用い、その有用性および安全性を科学的に検証した。 大腸腫瘍の内視鏡切開剥離術(ESD)後の発熱は約40%の症例に認めたが、血液培養および細菌のDNA検索を行うも明らかな菌血症を示す菌種は同定できず、ESD後の潰瘍面からの腸内細菌を含めた逆行性感染が発熱の原因とは考えにくいことが明らかとなり、現在論文作成中である。 大腸腫瘍の内視鏡切開剥離術におけるトラクション法(S-Oクリップ)の有用性を解明するためランダム化比較試験を行った。S-Oクリップを用いることにより、高い一括切除率を得ると同時に、有意に切除時間が短縮できることが明らかとなり現在論文投稿中である。 大腸ESD後に生じる粘膜損傷の修復に完全縫縮を行うことにより合併症予防および損傷修復に及ぼす影響について、術後1週間、4週間に創部を観察することにより検討中である。本研究もランダム化比較試験を行い検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
症例の蓄積は十分であり、ほぼ順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
大腸ESD後に生じる粘膜損傷の修復に完全縫縮を行うことにより合併症予防および損傷修復に及ぼす影響について、術後1週間、4週間に創部を観察することにより検討中である。本研究もランダム化比較試験を行い検討中である。症例の蓄積を今後も行っていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本研究で得られた結果を学会発表、論文作成を行っていく。 また、現在進行中の研究に対しては引き続き症例を重ね、クリップ作成、得られた結果を科学的に評価していく。
|