• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

FCレセプター修飾による心不全と動脈硬化の治療

研究課題

研究課題/領域番号 23591040
研究機関京都大学

研究代表者

岸本 千晴  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70169845)

キーワード拡張型心筋症 / 心不全 / Fcγ レセプター / 動脈硬化症
研究概要

アドリアマイシン誘導性およびLPS投与慢性心不全モデル
平成24年度においても、急性心筋炎・心不全で得られた結果が、一般臨床では最も多い心疾患である慢性心不全でも当てはまるかという事を検討した。
1)ミオシンによる急性心筋炎の場合と同じく、FcγRIIB, FcγRIII, FcγRのKOマウスに、アドリアマイシン(5~10mg/kg/day, 3回/週)およびLPS(10mg/kg/day)の腹腔内投与を行い、それぞれ慢性心筋障害・心不全と慢性敗血症モデルを作成した。また WTのマウスでも、それぞれアドリアマイシンとLPS投与の心不全を作成した(各n=10~15)。
2)FcγRIIBKOマウス群では、別に用意したWTマウスよりのリンパ球を移注し、それぞれアドリアマイシンとLPS投与による心不全を作成(各n=10~15)。
3)心不全の評価には、心エコー法による左室内腔計測と左室収縮能・拡張能およびdp/dtの解析を行った。
4)屠殺時には、心重量の測定、通常の心病理の他、NF-κB, eNOSなどのITIMの下流の分子の発現をウェスタン法やRT-PCRで検討。FcγRIIBKOマウスでの心不全の増悪とNF-κBの発現低下の傾向がみられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り進捗している。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、3種類のFcγRノックアウトマウスを用い、心筋障害進展におけるおのおののFcγRの意義を解析する。また in vitroでのITIM下流のシグナルの分析を行い、慢性心障害・心不全モデルとして、アドリアマイシン心筋症およびLPS投与の敗血症モデルで得られたおのおののFcγRの意義を確認する。さらにFcγRノックアウトマウスとアポリポプロテインEノックアウトマウスとの交配マウスを用いて動脈硬化症進展におけるFcγRの意義を解析する。

次年度の研究費の使用計画

実験用マウスの購入、管理、試薬等の購入。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The role of FCγ receptors in atherosclerosis.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuan Z, Wang X, Liu X, Kishimoto C
    • 雑誌名

      Experimental Biology and Medicine EBM

      巻: 237 ページ: 609-616

    • DOI

      10.1258/ebm.2012.011373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carvedilol Reduces the Severity of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice via Reducing Superoxide Production.2012

    • 著者名/発表者名
      Shimada K, Hirano E, Kimura T, Fujita M, Kishimoto C
    • 雑誌名

      Experimental Biology and Medicine

      巻: 237 ページ: 1039-1044

    • DOI

      10.1258/ebm.2012.012022

    • 査読あり
  • [学会発表] Coffee drinking reduces the severity of atherosclerosis in apolipoprotein E deficient mice by nitric oxide2013

    • 著者名/発表者名
      岸本千晴
    • 学会等名
      第77回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      20130315-20130317
  • [学会発表] Swimming Reduces the Severity of Atherosclerosis by Antioxidant Effects in Apolipoprotein E-Deficient Mice2012

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Kishimoto
    • 学会等名
      AHA 2012
    • 発表場所
      Los Angeles-USA
    • 年月日
      20121104-20121106
  • [学会発表] Marble-Burying Behavior-Induced Unstable Plaques Are Stabilized by Exercise Training in Experimental Atherosclerosis2012

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Kishimoto
    • 学会等名
      AHA 2012
    • 発表場所
      Los Angeles-USA
    • 年月日
      20121104-20121106
  • [学会発表] Olmesartan, an angiotensin II type 1 receptor antagonist, reduces severity of atherosclerosis in apolipoprotein E deficient mice via reducing superoxide production2012

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Kishimoto
    • 学会等名
      ESC Congress 2012
    • 発表場所
      Munich - Germany
    • 年月日
      20120825-20120829
  • [学会発表] Immunoglobulin suppressed autoimmune myocarditis in severe combined immunodeficient (SCID) mice by inducing T cell unresponsiveness2012

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Kishimoto
    • 学会等名
      ESC Congress 2012
    • 発表場所
      Munich - Germany
    • 年月日
      20120825-20120829

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi