• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

冠動脈MRI・MRAによる不安定プラークの診断、及び薬剤の冠動脈血管径への影響

研究課題

研究課題/領域番号 23591057
研究機関大阪市立大学

研究代表者

江原 省一  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90382150)

キーワード急性冠症候群 / 血栓 / 核磁気共鳴画像 / 光干渉断層像 / 不安定プラーク / 冠動脈 / 動脈硬化
研究概要

生活様式の欧米化による肥満を基礎とした、高血圧、耐糖能異常、脂質代謝異常を伴ったメタボリックシンドロームの台頭により、動脈硬化病変とそれに基づく病的血栓形成を発症原因とする急性冠症候群 (ACS;acute coronary syndrome)や脳梗塞などの心血管イベントの予知因子の解明は世界的に重要な課題である。われわれは近年進歩の著しい心臓核磁気共鳴画像(magnetic resonance imaging; MRI)、およびMR血管撮影(MR angiography; MRA)を用いて、非侵襲的に冠動脈内腔、プラーク、および血流速情報を得ることに成功している数少ない施設である。さらにわれわれの施設の特徴は、MRIにより得たプラーク情報を侵襲的ではあるものの臨床使用上その安全性・有用性が確立している血管内光干渉断層映像(OCT)と比較検討できることにより、より詳細にMRIによる不安定プラークの非侵襲的同定法の解析が可能なことにある。MRIにて高信号を呈した冠動脈プラークはOCT上の血栓、脂質コア、新生血管、、および炎症細胞であるマクロファージに代表される不安定プラークの特徴と強い相関を呈することを示し、学会報告はもちろん、論文も近日中に提出予定である。
また、MRAを用いて、心不全治療薬である心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の冠動脈血管径、および冠動脈血流に及ぼす影響を検討し、ANPが心拍などに影響を与えず、冠動脈拡張作用を有することを明らかにし、すでに論文化されている。
上記成果より、新たに冠動脈MRIが心血管イベント予知、および冠動脈形成術の際の末梢塞栓予知に応用できるかについて、すでにプロトコールを作成し、倫理委員会に提出済みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

冠動脈MRAを用いた心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、およびニトログリセリンの冠動脈血管径、および冠動脈血流に及ぼす影響に関してはすでに論文化されている(Ehara S. Heart Vessels. 2013;28:596-605)。また冠動脈MRIにより高信号を呈する冠動脈プラークのOCT上の特徴を明らかにし、不安定プラークと強い関連があることを示している。最終的な論文もまもなく提出できる段階まで完成しており、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

論文提出、および学会発表を通じて、さまざまなご批判、意見を参考に今後新たな研究の方向性を探ります。すでに、冠動脈MRIにより心血管イベント、および冠動脈形成術中の末梢塞栓による心筋傷害の予知・予防に関する前向き試験を立ちあげ、倫理委員会の承認を得て、すでに取り掛かっている。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度に冠動脈MRIと心臓カテーテル検査での光干渉断層像との比較検討、および経皮的冠動脈形成術中の末梢塞栓の予測因子を探る研究の最終分析を行い、その結果をもとに学会にて発表、および論文発表予定であったが、当初の予定より解析に時間を要し、未使用額が生じた。
このため、冠動脈MRIと心臓カテーテル検査での光干渉断層像との比較検討、および経皮的冠動脈形成術中の末梢塞栓の予測因子を探る研究の最終分析、および論文、学会発表を次年度に行うこととし、未使用額はその経費にあてることとしたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Insulin resistance is associated with coronary plaque vulnerability: insight from optical coherence tomography analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Iguchi T, Hasegawa T, Otsuka K, Matsumoto K, Yamazaki T, Nishimura S, Nakata S, Ehara S, Kataoka T, Shimada K, Yoshiyama M
    • 雑誌名

      Eur Heart J Cardiovasc Imaging

      巻: 15 ページ: 284-291

    • DOI

      10.1093/ehjci/jet158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of a lesion containing an intracoronary thrombus detected as hyperintense plaque on T1-weighted cardiovascular magnetic resonance in a patient with silent myocardial ischemia2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Ehara S, Hasegawa T, Otsuka K, Yamazaki T, Iguchi T, Shimada K, Yoshiyama M
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Magn Reson

      巻: 15 ページ: 50

    • DOI

      10.1186/1532-429X-15-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of intravenous atrial natriuretic peptide and nitroglycerin on coronary vasodilation and flow velocity determined using 3T magnetic resonance imaging in patients with nonischemic heart failure2013

    • 著者名/発表者名
      Ehara S, Nakamura Y, Matsumoto K, Hasegawa T, Shimada K, Takagi M, Hanatani A, Izumi Y, Terashima M, Yoshiyama M
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 28 ページ: 596-605

    • DOI

      10.1007/s00380-012-0292-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of lesion length on functional significance in intermediate coronary lesions2013

    • 著者名/発表者名
      Iguchi T, Hasegawa T, Nishimura S, Nakata S, Kataoka T, Ehara S, Hanatani A, Shimada, K, Yoshiyama M
    • 雑誌名

      Clin Cardiol

      巻: 36 ページ: 172-177

    • DOI

      10.1002/clc.22076

    • 査読あり
  • [学会発表] Localization of Coronary Hyperintense Plaques Identified by Noncontrast T1-weighted MRI: Correlate to Plaque Morphology and Clinical Severity of Angina Pectoris2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Ehara S, Hasegawa T, Sakaguchi M, Inanami H, Otsuka K, Yamazaki T, Iguchi T, Shimada K, Yoshiyama M
    • 学会等名
      第78回日本循環器学会
    • 発表場所
      東京 (東京国際フォーラム)
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] Intraluminal and Intrawall Hyperintense Plaques Identified by Noncontrast T1-weighted Magnetic Resonance Imaging Showed Different Vulnerable Plaque Morphology Assessed by Optical Coherence Tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Ehara S, Hasegawa T, Sakaguchi M, Inanami H, Otsuka K, Yamazaki T, Iguchi T, Shimada K, Yoshiyama M
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      Dallas, USA
    • 年月日
      20131117-20131121
  • [学会発表] マルチスライスCTを用いた全冠動脈枝における石灰化の分布に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      江原省一、松本健嗣、長谷川隆生、井口朋和、山崎貴紀、大塚憲一郎、稲波整、坂口海雲、島田健永、葭山稔
    • 学会等名
      第61回日本心臓病学会
    • 発表場所
      熊本 (ホテル日航熊本)
    • 年月日
      20130920-20130922
  • [学会発表] Whole Heart Coronary T1-weighted Black Blood MRIで描出される冠動脈プラーク高信号の局在に関する検討:OCT所見との比較検討2013

    • 著者名/発表者名
      松本健嗣、江原省一、長谷川隆生、坂口海雲、稲波整、大塚憲一郎、山崎貴紀、井口朋和、島田健永、葭山稔
    • 学会等名
      第61回日本心臓病学会
    • 発表場所
      熊本 (ホテル日航熊本)
    • 年月日
      20130920-20130922

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi