研究課題/領域番号 |
23591061
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
庭野 慎一 北里大学, 医学部, 准教授 (70282978)
|
研究分担者 |
庭野 裕恵 北里大学, 医学部, 非常勤講師 (00293233)
|
キーワード | Kv1.3 / Kir2.1 / 電気的リモデリング / 構造的リモデリング / 心不全 / 不整脈 |
研究概要 |
ラット心筋組織に移植するための線維芽細胞ラインを作成しイオンチャネルの発現状態を確認中である。レトロウイルスベクターシステムとしてはpDON-5Neoを使用し、Kv1.3とKir2.1を移入用のベクターを作成した。移植用の線維芽細胞株は、移植後の生着率を考慮し、2種類用意した。一つはマウス線維芽細胞株(NIH-3T3)であり、もう一方はラット線維芽細胞株(NRK)である。心不全モデル動物への移植ステップにおいていずれを用いるかは、生着率と電気生理学的変化の程度によって決定する予定である。NIH-3T3とNRKに対するチャネルの発現は、RT-PCRおよびWestern blottingによりすでに確認したが、Kv1.3の発現量が少ない可能性があり、再現性をチェックしている。細胞内局在の確認のために、免疫染色を準備中である。Kv1.3移入線維芽細胞の移植については、正常Lewisラットをペントバルビタール麻酔下に左側側開胸し、露出した左心室表面に26G針で注入する。なお、Kv1.3移入細胞の移植による心不全や不整脈の治療効果を検証するためのモデルとしては、当初自己免疫性心筋炎ラットモデル(Lewisラット)を想定していたが、急性期の死亡率が高くなることを懸念し、イソプロテレノール短期・間欠的投与による心不全モデルに変更した。本モデルは、既報により、電気的リモデリングが主体で、構造的変化の少ない心不全が誘発されることが示されている。これまでに心不全、心筋線維化の発現とともに、局所の酸化ストレス増大(HEL染色)を確認し、また心筋活動電位の延長、不応期の延長を確認している。心筋へのKv1.3移入線維芽細胞の心不全および不整脈の治療効果は、移植部心筋の電気生理学的特性変化、不整脈誘発性、組織学的変化、ならびに心臓超音波による心機能評価等で検証する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
移植用の線維芽細胞の設計およびラインの作成は概ね順調であるが、イオンチャネル発現量に問題があり、設計を見直す必要が出る可能性もある。移植対象とするラットモデルを変更する方針を採用したことから、マクロ的な評価、手術手技の確認等、具体的な手順に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
移植のためのKv1.3+Kir2.1移入線維芽細胞株におけるイオンチャネル発現を確認するとともに、これを①正常ラットへ移植し、移植の方法と電気生理学的効果を検証する、②心不全モデルへ移植し治療効果を確認するステップを各々予定している。それぞれに計画年度3年目を充当する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
概ね当初の計画通りである。細胞株ラインの維持、チャネル発現確認のための試薬・抗体の購入、移植先となるラットの購入と飼育、などの費用へ使用することを予定している。
|