• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

我が国における冠動脈疾患の治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23591063
研究機関順天堂大学

研究代表者

宮内 克己  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60200119)

研究分担者 代田 浩之  順天堂大学, 医学部, 教授 (40197596)
天野 篤  順天堂大学, 医学部, 教授 (70338440)
稲葉 博隆  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10511454)
桑木 賢次  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90398313)
山本 平  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70301504)
諏訪 哲  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90226613)
岡崎 真也  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80317396)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
キーワード冠動脈疾患 / 冠インターベンション / バイパス手術 / 長期予後 / データベース
研究実績の概要

冠インターベンション(PCI)およびバイパス手術後 (CABG) 患者の予後調査と背景因子の調査は終了し、データのクニーニングも終了した。PCI群の予後をエンドポイントにした時代別のトレンドや予後規定因子の統計解析もすすみ、学会発表や論文発表が進んでいる。その中で1)日本人のPCIの患者の背景因子(患者の病態や病変形態)が明らかに悪化していること、2)背景因子悪化している中で予後は改善していること、3)死亡原因として非心臓死が増加傾向にあることを明らかにした。またPCI集団を慢性腎臓病や糖尿病、あるいは急性冠症候群などに層別化し、その集団独自の特性に焦点をあてた解析を行い、その疾患特有の予後規定因子を特定した報告も行っている。
CABG後集団も予後調査と背景因子の調査は終了した。すでに人工心肺ポンプ使用前後での予後比較を行い、背景因子が不良であれば、ポンプなしの時代になり、予後が改善していることを報告した。
また内科治療群については現在も予後の追跡中であり、想像以上に追跡が困難であるが、少なくとも内科治療が徹底されていることは明らかにできた。
この研究ではPCIとCABGの予後比較を主眼としているが、現時点でCABGがPCIに予後で優っているのは透析患者や慢性腎臓病患者群であることがわかっているが、今後は両群の背景因子をそろえた上での予後比較、それぞれの予後規定因子についての解析をすすめていく予定である。また後ろ向きコホートと前向きコホートの登録システムを構築することも今回の研究の目的であるが当院および一部関連病院では確立できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

PCIもCABGも内科治療群も100%患者背景因子の情報は得られている。予後についてPCIは95%、CABGも95%の患者での情報が得られており、予後や予後規定因子の分析も順調に経過しており。統計専門家と協議のうえ最終結果を報告する。

今後の研究の推進方策

PCIとCABGの予後比較を統計専門家にも参加してもらいすすめていく予定である。
関連病院では静岡病院はデータ集積システムの構築は確立できており、今後予後調査結果を整理し、当院のデータベースと合体させ、約5000人のデータ構築をすすめていく。

次年度使用額が生じた理由

出費経費が当初予定より少なかった

次年度使用額の使用計画

データ入力は終了しており、今後統計解析ソフトなどに出費する予定

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (22件)

  • [雑誌論文] Impact of lipoprotein(a) as residual risk on long-term outcomes in patients after percutaneous coronary intervention.2015

    • 著者名/発表者名
      Konishi H, Miyauchi K, Kasai T, Tsuboi S, Ogita M, Naito R, Sai E, Fukushima Y, Katoh Y, Okai I, Tamura H, Okazaki S, Daida H
    • 雑誌名

      Am J Cardiol

      巻: 115 ページ: 157-160

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impact of admission glycemia and glycosylated hemoglobin A1c on long-term clinical outcomes of non-diabetic patients with acute coronary syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Naito R, Miyauchi K, Ogita M, Kasai T, Kawaguchi Y, Tsuboi S, Konishi H, Okazaki S, Kurata T, Daida H
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 63 ページ: 106-11

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Low high-density lipoprotein cholesterol is a residual risk factor associated with long-term clinical outcomes in diabetic patients with stable coronary artery disease who achieve optimal control of low-density lipoprotein cholesterol.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogita M, Miyauchi K, Miyazaki T, Naito R, Konishi H, Tsuboi S, Dohi T, Kasai T, Yokoyama T, Okazaki S, Kurata T, Daida H.
    • 雑誌名

      Heart Vessels.

      巻: 29 ページ: 35-41

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Long-term prognosis and clinical characteristics of young adults (≤40 years old) who underwent percutaneous coronary intervention.2014

    • 著者名/発表者名
      Konishi H, Miyauchi K, Kasai T, Tsuboi S, Ogita M, Naito R, Katoh Y, Okai I, Tamura H, Okazaki S, Daida H
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 64 ページ: 171-174

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Gender Difference in Long-Term Clinical Outcomes Following Percutaneous Coronary Intervention During 1984-20082015

    • 著者名/発表者名
      内藤亮
    • 学会等名
      米国心臓病学会議
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-16
  • [学会発表] Impact Of Hemoglobin A1c On Long-term Outcomes Of Drug-eluting Stents And Bare Metal Stents Differently2015

    • 著者名/発表者名
      和田英樹
    • 学会等名
      Cardiovascular Research Technologies
    • 発表場所
      ワシントン
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-24
  • [学会発表] Development of Accelerated Coronary Atherosclerotic Model in a Novel Low Density Lipoprotein Receptor Knock-out Porcine2014

    • 著者名/発表者名
      荻田学
    • 学会等名
      国際心臓研究学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
  • [学会発表] Generation Differences in Long-Term Clinical Outcomes in Diabetic Patients After PCI Across POBA-, BMS- and DES-Era2014

    • 著者名/発表者名
      宮内克己
    • 学会等名
      米国心臓学会議
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] Incidence of Stroke and Intracranial Hemorrhage After Percutaneous Coronary Intervention2014

    • 著者名/発表者名
      坪井秀太
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] ロータブレター治療患者に対する長期予後は第2世代薬剤溶出性ステントで改善するか2014

    • 著者名/発表者名
      土井信一郎
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] PCI施行した高齢者における3剤抗血栓療法(DAPT+warfarin)の安全性および有効性2014

    • 著者名/発表者名
      小西宏和
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] Generation differences in Clinical Outcomes in Diabetic Patients after PCI across POBA-, BMS- and DES-era2014

    • 著者名/発表者名
      内藤亮
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] Gender Differences of Long-term Outcome in Patients who Undergoing PCI2014

    • 著者名/発表者名
      和田英樹
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] PCI施行したDES留置患者においてHAS-BLED スコアは出血および予後の予測因子となるか2014

    • 著者名/発表者名
      小西宏和
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] 急性冠症候群患者の若年者と高齢者の長期予後と臨床所見2014

    • 著者名/発表者名
      西山大樹
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] 第一世代と第2世代薬剤溶出性ステントの長期予後の比較 ハイリスク多枝病変糖尿病患者での検討2014

    • 著者名/発表者名
      加藤悦郎
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] 冠動脈疾患二次予防を目的としたLDLコレステロール管理目標値2014

    • 著者名/発表者名
      内藤亮
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] Augmentation Index高値を示す糖尿病患者の臨床的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      西崎祐史
    • 学会等名
      心臓病学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] Triglyceride to HDL-C Ratio is the Independent Predictor for Cardiac Events in Patients with Chronic Kidney Disease after Coronary Intervention2014

    • 著者名/発表者名
      土井信一郎
    • 学会等名
      Transcatheter Cardiovascular Therapeutics
    • 発表場所
      ワシントン
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-17
  • [学会発表] Impact of red blood cell distribution width on incidence of stroke after elective percutaneous coronary intervention2014

    • 著者名/発表者名
      坪井秀太
    • 学会等名
      欧州心臓学会議
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-03
  • [学会発表] Generation differences in long-term clinical outcomes after percutaneous coronary intervention across POBA-era, BMS-era and DES-era2014

    • 著者名/発表者名
      内藤亮
    • 学会等名
      欧州心臓学会議
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-03
  • [学会発表] Triple antithrombotic therapy is not associated with long-term cardiovascular events and bleeding complications after drug-eluting stent implantation2014

    • 著者名/発表者名
      小西宏和
    • 学会等名
      欧州心臓学会議
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-03
  • [学会発表] Accelerated coronary atherosclerotic model in a novel low density lipoprotein receptor knock-out swine2014

    • 著者名/発表者名
      荻田学
    • 学会等名
      欧州心臓学会議
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-03
  • [学会発表] 第一世代薬剤溶出性ステントと新世代薬剤溶出性ステントにおけるステント長の治療成績比較2014

    • 著者名/発表者名
      小西宏和
    • 学会等名
      日本心血管インターベンション治療学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-26
  • [学会発表] 血液透析患者においてスタチンの有用性は本当にないか2014

    • 著者名/発表者名
      西山大樹
    • 学会等名
      日本心血管インターベンション治療学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-26
  • [学会発表] Clinical Outcomes following Percutaneous Coronary Intervention before and after the Advent of DES2014

    • 著者名/発表者名
      内藤亮
    • 学会等名
      日本心血管インターベンション治療学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-26

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi