• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

臓器障害進展予測指標としての脈波解析指標の有用性の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23591065
研究機関東京医科大学

研究代表者

冨山 博史  東京医科大学, 医学部, 教授 (90266289)

研究分担者 山科 章  東京医科大学, 医学部, 教授 (60317831)
キーワード高血圧 / 中心血圧 / シスタチンC
研究概要

研究目的と研究計画:本申請研究では、都内職域コホートの3年間の追跡研究において血管障害指標(上腕―足首間脈波速度、圧脈波解析にてaugmentation index、中心血圧)のいずれが血清クレアチニンおよびCyatatinCで評価される軽症腎機能障害進展予測に有用であるかを検討した。平成20年度および平成23年度に職域コホートを対象と上記指標を測定している。
成果1:3年間の腎機能の変化と血管障害指標の関連:2258例において3年の経過で血管障害指標、腎機能指標の再測定が可能であった。クレアチニン算出糸球体濾過率の変化は85から83 ml/min./1.73m2であり、CystatinC算出糸球体濾過率の変化は98から97 ml/min./1.73m2で両者とも有意に低下した。しかし、観察開始時血管障害指標は糸球体濾過率の変化と有意な関連を示さず、腎機能増悪を推測することは困難であった。
成果2:血管障害指標、腎機能障害指標と高血圧発症の関連:高血圧は心血管疾患の最も重大な危険因子であり、その発症・増悪予防は重要課題である。血管障害、腎機能障害は血圧上昇の増悪因子であるが、血圧上昇早期への両病態の関与は十分明らかでなかった。本申請研究では1229例の正常血圧男性において3年後に127例が高血圧を発症した。この発症予測には中心血圧(Odds比2.16)とCystatinC(Odds比1.39)は有意な独立した高血圧発症予測指標であることが確認された。
研究結果の意義:高血圧発症・増悪予防には生活習慣改善の介入が重要である。しかし、その対象例数は甚大であり、発症・増悪リスクの高い症例を選別し、積極的介入を実施することも対策の一つとなる。本申請研究にて中心血圧、血清CysytatinCは高血圧発症リスクの高い症例を選別する有用な指標であることが確認された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Can we learn about the hypertension-induced decline in renal function from noninvasive haemodynamics?2014

    • 著者名/発表者名
      Laurent S, Boutouyrie P.
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 32(1) ページ: 26-7

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000000043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arterial stiffness/central hemodynamics, renal function and development of hypertension2014

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama H1, Townsend RR, Matsumoto C, Kimura K, Odaira M, Yoshida M, Shiina K, Yamashina A.
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 32 ページ: 90-99

    • DOI

      doi: 10.1097/HJH.0b013e3283658e7d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macro and microcirculation damage and incident hypertension: predictors of progression?2014

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama H, Yamashina A.
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 32 ページ: 1154-1155

    • DOI

      doi: 10.1097/HJH.0000000000000140.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macro and microcirculation damage and incident hypertension: predictors of progression?2014

    • 著者名/発表者名
      Reklou A, Lazaridis A, Nikolaidou B, Kadiltzoglou P, Doumas M.
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 32 ページ: 1154

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000000141

    • 査読あり
  • [学会発表] Vascular failure in cardiorenal syndrome2014

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama H.
    • 学会等名
      第78回日本循環器病学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140321-23
  • [学会発表] 血清クレアチニンと血清Cystatin Cによる高血圧発症予測2013

    • 著者名/発表者名
      小平真理、冨山博史
    • 学会等名
      第36回日本高血圧学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131024-20131026
  • [学会発表] Arterial stiffness/central hemodynamics, renal function and development of hypertension2013

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Tomiyama, Mari Odaira
    • 学会等名
      Annual congress of European Society of Cardiology 2013
    • 発表場所
      Amsterdam
    • 年月日
      20130831-20130904

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi