• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

加速ベッドによる血管内皮機能改善を介した心不全の新しい治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23591074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関公益財団法人田附興風会

研究代表者

宮本 昌一  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第2研究部, 主任研究員 (30435557)

研究分担者 野原 隆司  公益財団法人田附興風会, 医学研究所第2研究部, 研究主幹 (80180769)
連携研究者 藤田 正俊  京都大学, 医学部, 教授 (50190046)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード血管内皮機能
研究概要

陳旧性前壁心筋梗塞を伴う慢性心不全患者に対して、ヘパリン前投与下に加速ベッドを重力加速度の4分の1で45分間20回揺さぶる群(加速ベッド療法群)と同前投与下に軽く同回揺さぶる群(コントロール群)に無作為に割り付けた。加速ベッド療法前後で採血、トレッドミルテストを行った。
結果としては、加速ベッド群のみで血漿BNP濃度は有意に低下した。また、加速ベッド療法群のみにおいて、トレッドミルテストにおける胸部不快感や呼吸困難が生じるまでの運動時間は有意に改善し、症状出現時の二重積も増加した。加速ベッド療法群において、中枢及び末梢効果により、心負荷や運動耐容能の改善が見られた。

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi