• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

IdーNotchシグナル連関による時空間的血管新生制御機構の解明とその治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 23591099
研究機関東京大学

研究代表者

西山 功一  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80398221)

キーワード発生・分化 / 血管新生 / ライブイメージング / 転写因子 / モデル化
研究概要

出芽的血管新生を模す3次元組織培養モデルを用いた昨年度までの検討において、伸長や分岐などの血管のかたちをつくる際の内皮細胞の集団的運動は、これまでの想定以上に極めて複雑であることが分かってきた。血管構造が成長する際には、血管内皮細胞はお互いの細胞の位置関係を時々刻々と変化させることで位置的に混ざり合い(細胞の混ざり合い現象)、しかし全体としては秩序だった樹状様の血管構造をつくっていくことが明らかとなった。本年度においては、血管内皮細胞動態の制御システムをより体系的に理解していくために数理モデル化を進めた。タイムラプス観察から捉えられた細胞運動動態に基づき、血管伸長時の細胞運動の状態を方向性とスピードで規定し、それらの状態が確率的に遷移する一次元離散モデルを組んだ。血管伸長因子VEGFによる血管伸長をシミュレーションした結果、この単純な組み込み仮定によってVEGFによる血管伸長とその際の細胞動態の特徴をある程度再現できた。また、VEGFは細胞の運動状態の遷移確率に作用している事が明らかとなってきた。
次に、これまでにId1の下流候補分子としてEphrinB2を同定していることから、1)HLH転写因子Id1が細胞の運動方向性の時空間的制御に関与していること、また2)その制御様式として細胞選別現象(セルソーティング)を想定し、培養細胞実験によりその作業仮説の検証を行った。血管内皮培養細胞にId1の過剰発現、ノックダウンによる発現抑制処理を施し、それぞれQ-Dotでマーキングした上で両処理群を混ぜ、24時間タイムラプス観察し細胞選別現象の有無を定量的に検討した。結果、予想に反してId1による明らかな細胞選別現象は起こっていないことがわかってきた。現在、他の集団的細胞運動の制御機構やその機能分子に関してさらなる検討を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の研究計画の中で想定したId1の標的機能分子・軸を中心に解析してきたが、検討の結果、他の下流分子の模索等、研究計画の見直しも必要となってきた。また、Id1の遺伝子改変マウスの作製が遅れている。しかし、分子レベルを含む生物学的実験以外での解析においては(モデル化による細胞動態の体系的理解など)進んできており、今後分子的解析と融合させる事により、研究計画をより効率的に遂行できると考えられるため、現在までの達成度を“やや遅れている”と自己評価した。

今後の研究の推進方策

今後、Id1の時空間的発現が、血管内皮細胞の集合的運動の制御と血管形態変化にいかに結びつくのかを、現在確立中である新しい血管新生実験モデルや樹立中であるId1の遺伝子改変マウスを用いて、本年度と同様な解析手法にて検討する。また、本年度において中心的に進めてきた数理モデルを使ったin scilico解析を組み合わせる事で、生物学的実験のみでは見えてこない、もしくは不得手な部分に踏み込んでいく。さらにマウス個体でも検証することで、Id1による血管内皮細胞動態の制御を担う中枢の分子や制御機序を分子生物学的に明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

当初計画していたId1の遺伝子改変マウスの作製が遅れている。次年度において遺伝子改変マウス作製を引き続き行う予定であり、そのために必要となる諸費用は本年度から次年度へ繰り越す研究費から主に支出する。次年度以降に請求している研究費は、当初の計画通り、Id1の下流候補分子を解析するための物品費等の諸費用や成果発表にかかる諸費用に使用する。また、研究計画を効率よく実行するために技術補佐員やアルバイトを雇用するための人件費にも使用する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preotic neural crest cells contribute to coronary artery smooth muscle involving endothelin signaling2012

    • 著者名/発表者名
      Arima Y
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 3 ページ: 1267

    • DOI

      10.1038/ncomms2258

    • 査読あり
  • [学会発表] 血管のかたちをつくる血管細胞動態の理解2013

    • 著者名/発表者名
      西山 功一
    • 学会等名
      第42回日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      奈良県立新公会堂 (奈良県 奈良市)
    • 年月日
      20130209-20130209
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell-based mechanism behind angiogenic morphogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      The 23rd CDB meeting
    • 発表場所
      理化学研究所 発生再生科学総合研究センター (兵庫県 神戸市)
    • 年月日
      20130122-20130122
  • [学会発表] A novel mathematical model of endothelial cell dynamics during angiogenic morphogenesis: analysis of cell-based mechanisms2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Sugihara
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場 (福岡県 福岡市)
    • 年月日
      20121211-20121211
  • [学会発表] Imaging, quantification and modeling of self-organizing behaviors of vascular cells2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      第20回日本血管生物医学会学術集会
    • 発表場所
      あわぎんホール (徳島県 徳島市)
    • 年月日
      20121206-20121206
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental and computational analysis underscores the importance of tip cell dynamics in angiogenic morphogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      第16回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス (東京都 文京区)
    • 年月日
      20121124-20121124
  • [学会発表] Cell-based mechanism behind angiogenic morphogenesis: analysis using both experimental and computational approaches2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      7th Kloster Seeon ‘Angiogenesis’: Molecular Mechanism and Functional Interactions
    • 発表場所
      KLOSTER SEEON (Germany Seeon)
    • 年月日
      20120915-20120915
  • [学会発表] 血管の形づくりを担う内皮細胞動態2012

    • 著者名/発表者名
      西山 功一
    • 学会等名
      第22数理生物学会大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス (岡山県 岡山市)
    • 年月日
      20120912-20120912
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管構造をつくる血管内皮細胞動態の可視化と理解2012

    • 著者名/発表者名
      西山 功一
    • 学会等名
      第34回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京 (東京都 千代田区)
    • 年月日
      20120609-20120609
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of cell-based mechanisms involved in angiogenic morphogenesis by biological and computational approaches2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      17th International Vascular Biology Meeting 2012
    • 発表場所
      Rhein-Main-Hallen Wiesbaden (Germany Wiesbaden)
    • 年月日
      20120602-20120602
  • [学会発表] A novel mathematical model of angiogenic morphogenesis: implication of tip cell dynamics2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Sugihara
    • 学会等名
      第46回発生生物学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県 神戸市)
    • 年月日
      20120530-20120530
  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科代謝生理化学教室ホームページ

    • URL

      http://bio.m.u-tokyo.ac.jp/home-j.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi