• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

PAR-2制御によるIPF急性増悪新規治療法の探究

研究課題

研究課題/領域番号 23591159
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

鈴木 朋子  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10400342)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード肺線維症急性増悪
研究実績の概要

本研究の目的は、特発性肺線維症(IPF)の急性増悪のメカニズムを解明し、肺保護作用があると考えられるPAR-2レセプターをターゲットとしたIPF急性増悪の新規治療法を探求する事であった。
これまでの実験で、肺胞上皮細胞におけるPAR-2の活性化がTGF-betaの発現を増加させ、EMTを促進させる現象を確認し、さらにこれらの現象をPAR-2アンタゴニストが抑制する事が明らかとなっていた。
本年は、「延長願い」を提出させていただき、上記の抑制実験の症例数を増やすことを目標とした。合成したPAR-2阻害ペプチドを用い、A549、Calu-3などの肺上皮細胞においてTGF-betaの発現が抑制されること、PAR-2アゴニストによるE-cadherinの減少やVimentinの増加が明らかに抑えられることなどが再現性をもって確認された。
以上により、in vitroの実験では、PAR-2が肺の線維化に強く関与することがあらためて示唆された。

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi