• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新型バーチヤルスライドを用いた腎血管構築の再現と慢性腎臓病進展機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23591179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

上杉 憲子  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70279264)

研究分担者 長田 道夫  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10192238)
青葉 孝昭  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (30028807)
連携研究者 島津 徳人  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (10297947)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードヒト腎微小循環 / 3次元構築 / 腎癌非癌部
研究成果の概要

ヒトの腎癌非癌部の手術摘出標本のパラフィン抱埋組織を用い、連続切片に100-150枚を作成し、免疫組織学的に血管や糸球体を同定し、その画像をバーチャルスライドにとりこみ、画像解析ソフトをもちい、腎内の微小循環(小葉間動脈から糸球体、輸出動脈)の3次元構築を作成を試み、成功した。この3次元構築では、2次元的な組織との比較検討ができ、また360度の回転が可能であり、血管同士、血管と糸球体の関連が直接的に観察できた。この方法は、今後血管障害による腎硬化症の解明に重要な武器となる。得られた結果について、論文を投稿している。現在Minor revisionでの審査待ちである。

自由記述の分野

腎臓病理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi