• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

先天性白質形成不全症の遺伝子単離と治療薬検討

研究課題

研究課題/領域番号 23591264
研究機関自治医科大学

研究代表者

小坂 仁  自治医科大学, 医学部, 教授 (90426320)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード白質形成不全
研究実績の概要

平成24年にはDiffuse cerebral hypomyelination with cerebellar atrophy and hypoplasia of the corpus callosum, HCAHC(小脳萎縮と脳梁低形成を伴うび漫性大脳白質形成不全症)は、2009年に本邦佐々木らより提唱された新しい疾患概念で中枢神経系の髄鞘形成不全に
加え,小脳萎縮と脳梁低形成を伴う全エキソンシークエンスを3名の患者で行い、1名においてPOLR3A遺伝子のc.2690T>A,p.Ile897Asn /c.3013C>T,p.Arg1005Cysを、2名においてPOLR3B遺伝子の複合ヘテロ接合体c.1857-2A>C, p.Asn620_Lys652 del/c.2303G>A,p.Arg768His およびc.1648C>T,p.Arg5、50X/c.2778C>G, p.Asp926Gluを同定した。Saitsu H, Osaka H, et al., Am J Hum Genet 89 (5):644-651.
平成25年には更に症例を加えPOLR3AおよびPOLR3Bによる、表現形の違いを見出し、先天性白質形成不全症の病態の理解に貢献したTakanashi JI, Osaka et al. Different patterns of cerebellar abnormality and hypomyelination between POLR3A and POLR3B mutations. Brain Dev. 2013 May 3. doi:pii: S0387-7604(13)00132-0.また先天性白質形成不全症に骨病変を伴う亜系があることを見出し、報告した。Kimura-Ohba S, Kagitani-Shimono K, et al. A case of cerebral hypomyelination with spondylo-epi-metaphyseal dysplasia. Am J Med Genet A. 2013 Jan;161(1):203-7.
平成26年には最後まで単離の遅れていた、基底核及び少脳萎縮を伴う髄鞘形成不全症Leukoencephalopathy Hypomyelinationwith Atrophy of the Basal Ganglia and Cerebellumに関しては、b-Tubulin Gene (TUBB4A)が Australia;のグループに先行された(The American Journal of Human Genetics 92, 1–7, May 2, 2013 1)が当院症例を含め、再度臨床型の遺伝型の再評価を行い報告した。Kato M, Saitsu H, et al. Neurology. 2014 Jun 17;82(24):2230-7

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件)

  • [雑誌論文] Mutations in the glutaminyl-tRNA synthetase gene2015

    • 著者名/発表者名
      Kodera H, Osaka H, Iai M, Aida N, Yamashita A, Tsurusaki Y, Nakashima M,
    • 雑誌名

      J Hum Genet.

      巻: 60(2) ページ: 97-101

    • DOI

      10.1038/jhg.2014.103.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Japanese girl with an early-infantile onset vanishing white matter disease resembling Cree leukoencephalopathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Takano K, Tsuyusaki Y, Sato M, Takagi M, Anzai R, Okuda M, Iai M, Yamashita S,
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: 37(6) ページ: 638-42

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2014.10.002.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expanding the phenotypic spectrum of TUBB4A-associated2014

    • 著者名/発表者名
      Miyatake S, Osaka H, Shiina M, Sasaki M, Takanashi J, Haginoya K, Wada T,
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 82(24) ページ: 2230-7

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000000535.

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi