• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多系統萎縮症における脳内αーシヌクレイン凝集体の画像化とその臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23591266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東北大学

研究代表者

菊池 昭夫  東北大学, 大学病院, 助教 (80463785)

研究協力者 武田 篤  独立行政法人国立病院機構, 仙台西多賀病院, 院長 (70261534)
岡村 信行  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40361076)
古本 祥三  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00375198)
田代 学  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00333477)
船木 善仁  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助教 (50261491)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード多系統萎縮症 / パーキンソン病 / PET / [11C]BF-227 / α-シヌクレイン
研究成果の概要

多系統萎縮症(MSA)の病理学的特徴はグリア細胞質内封入体(GCI)であり、その主たる構成成分はα-シヌクレイン(αS)蛋白凝集体である。今回、我々はMSA同一患者において[11C]BF-227 PETを繰り返し施行し、生体脳内αS蛋白凝集体の経時的変化について検討した結果、[11C]BF-227 PETによってMSAの生体脳内αS蛋白凝集体の蓄積量を経時的に測定できることを確認しえた。MSAにおいて[11C]BF-227 PETが病期進行や治療効果の判定としてのサロゲートマーカーに応用できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

神経内科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi