研究課題/領域番号 |
23591308
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
藤本 新平 高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (00333576)
|
研究分担者 |
稲垣 暢也 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30241954)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
キーワード | 膵B細胞 / TBP-2 / 糖尿病 |
研究概要 |
本研究では、TBP-2の生体内での制御機構とインスリン分泌障害・耐糖能障害における役割を明らかにすることを目的としている。申請者らは、肥満型糖尿病モデルob/obマウスではTBP-2欠損により体重減少をきたさずに、血糖値が著明に改善すること、膵β細胞でのTBP-2過剰発現は、UCP-2の転写活性の増加・過剰発現をもたらし、ATP産生障害・インスリン分泌障害をきたすことを明らかにし、Thioredoxin-binding protein 2 (TBP-2)が糖代謝制御に重要であることを示した。そこで、糖尿病状態の生体内でどのような因子が膵β細胞のTBP-2発現を調節しているのか、また膵β細胞におけるTBP-2過剰発現が耐糖能障害発現にどの程度寄与を明らかにするのが本研究の目的である。そのため、膵β細胞特異的TBP-2過剰発現マウスを作製する計画であったが、当初の予定より早く、膵β細胞特異的TBP-2過剰発現マウス作製過程が進行している。すでに4系統について、膵β細胞特異的にTBP-2が過剰発現していることをmRNAレベル・蛋白レベルで確認しており、膵β細胞特異的TBP-2過剰発現マウス作製には成功している。現在、系統の維持と併行し、体重・摂食量・随時血糖のモニター、ブドウ糖負荷試験について週齢をおって、対照動物と比較し検討している。正常動物への高脂肪食負荷による各臓器におけるTBP-2発現レベルの変化の検討も実施しているが、結果が不安定な面があり、現在詳細な脂肪負荷条件を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
正常動物、糖尿病動物における各臓器TBP-2の発現レベルの変化、治療による変化に関しては当初よりも進捗が遅れているが、これは、膵β細胞特異的TBP-2過剰発現マウス作製が予定より早く進捗したため、労力が過剰発現マウス関連実験に多く割かれていることが原因である。過剰発現マウスに関しては、一部、平成24年度計画に記載された事項についても検討に入っており、全体としては予定どおりの進捗である。
|
今後の研究の推進方策 |
膵β細胞特異的TBP-2過剰発現マウスの表現型の検討については、引き続き継続するが、もし通常食で十分な表現型が得られないときは、高脂肪食を負荷し、インスリン抵抗性をました状況でも検討する。進捗が遅れている正常動物、糖尿病動物における各臓器TBP-2の発現レベルの変化、治療による変化に関しては平成23年度に検討する予定であった事項について早急に検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
正常動物、糖尿病動物における各臓器TBP-2の発現レベルの変化、治療による変化に関する実験の進捗が遅れているため、平成23年度は、当初の研究費使用より大幅に使用額が減少した。しかし、これらの実験に関しては平成24年度に実施する予定であるので、当初の24年度使用計画で使用予定であった研究費とあわせて使用予定である。
|