• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

mtROSとmtDNA修復酵素POLGの糖尿病合併症への関与とその制御による治療

研究課題

研究課題/領域番号 23591312
研究機関熊本大学

研究代表者

西川 武志  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 准教授 (70336212)

研究分担者 近藤 龍也  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (70398204)
久木留 大介  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (10555759)
キーワード糖尿病 / 糖尿病合併症 / 酸化ストレス
研究概要

申請者らは糖尿病血管合併症発症機序として「高グルコースによるミトコンドリア由来活性酸素過剰産生」の意義を提唱している。本年度はこの仮説をさらに発展させたものとして、主に以下の1-3の検討を行った。
1. 前年度までに、培養血管内皮細胞において、正常酸素濃度下にもかかわらず25 mMグルコース培養では5.5 mMグルコース培養に比し、細胞内低酸素状態が誘導されることを、低酸素プローブPimonidazole HCl染色とHIF-1発現、VEGF発現によって確認していたが、今年度はさらに低酸素プローブLOX-1を用いたリン光染色法においても、同様の現象が認められることを確認した。2. 25 mMグルコース培養による細胞内低酸素状態誘導の機序を検討するため、細胞膜への酸素通過を制御すると考えられるアクアポリン1の発現状態について検討した。25 mMグルコース培養では5.5 mMグルコース培養に比し、アクアポリン1の発現誘導が確認された。細胞内低酸素状態の誘導により、アクアポリン1の発現誘導が生じた可能性が高いと考えた。今後25 mMグルコース培養によるミトコンドリアでの酸素消費亢進の可能性について検討する予定である。3. 前年度までに、培養血管内皮細胞において、低酸素濃度下培養がミトコンドリア由来活性酸素を増加させることを、還元型mitotracker red probeを用いて確認した。現在、その機序として、細胞内へのグルタミン取り込み亢進に伴うTCAサイクル-ミトコンドリア電子伝達系亢進の可能性を検討しているが、まだ再現性のあるデータは得られていない。
以上のように、現在までに、高グルコース培養により組織内低酸素状態が誘導される可能性と、またこの低酸素状態がミトコンドリア由来活性酸素を増加させている可能性を明らかにしているが、さらに詳細の機序を明らかにしていく必要がある。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 個別化医療をめざした血糖コントロール目標―「熊本宣言」の実践をめざし―2014

    • 著者名/発表者名
      西川武志, 荒木栄一
    • 雑誌名

      プラクティス

      巻: 31 ページ: 43-50

  • [雑誌論文] 抗酸化療法による糖尿病合併症治療の現在と未来2014

    • 著者名/発表者名
      西川武志, 久木留大介, 荒木栄一
    • 雑誌名

      日本体質医学会

      巻: 76 ページ: 16-21

  • [雑誌論文] 合併症はなぜ起こる2014

    • 著者名/発表者名
      西川武志, 荒木栄一
    • 雑誌名

      糖尿病診療マスター

      巻: 12 ページ: 236-239

  • [雑誌論文] Association between circulating leukocyte subtype counts and carotid intima-media thickness in Japanese subjects with type 2 diabetes.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumura T, Taketa K, Motoshima H, Senokuchi T, Ishii N, Kinoshita H, Fukuda K, Yamada S, Kukidome D, Kondo T, Hisada A, Katoh T, Shimoda S, Nishikawa T, Araki E
    • 雑誌名

      Cardiovasc Diabetol

      巻: 12 ページ: 177-186

    • DOI

      10.1186/1475-2840-12-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糖尿病大血管障害の治療戦略2013

    • 著者名/発表者名
      横手幸太郎, 庄司哲雄, 西川武志, 南野徹
    • 雑誌名

      Diabetes Update

      巻: 2 ページ: 142-153

  • [雑誌論文] 糖尿病合併症の環境因子と体質2013

    • 著者名/発表者名
      西川武志, 荒木栄一
    • 雑誌名

      日本体質医学会

      巻: 75 ページ: 146-151

  • [雑誌論文] 糖尿病における酸化ストレス制御異常2013

    • 著者名/発表者名
      久木留大介, 西川武志, 荒木栄一
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 247 ページ: 915-920

  • [雑誌論文] 酸化ストレス.2013

    • 著者名/発表者名
      西川武志, 久木留大介, 佐田公範, 荒木栄一
    • 雑誌名

      糖尿病性神経障害 基礎から臨床のすべて

      巻: - ページ: 72-77

  • [学会発表] 高血糖によるミトコンドリア由来活性酸素種(mtROS)と組織内低酸素との関連性2013

    • 著者名/発表者名
      佐田公範, 西川武志, 久木留大介, 梶原伸宏, 本島寛之, 松村剛, 荒木栄一
    • 学会等名
      第51回日本糖尿病学会九州地方会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      20131108-20131109
  • [学会発表] 酸化ストレスからみた合併症治療の展望2013

    • 著者名/発表者名
      西川武志, 佐田公範, 久木留大介, 荒木栄一
    • 学会等名
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本県民交流館パレア
    • 年月日
      20130516-20130518
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi