• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

異所性脂肪の心臓血管病発症における病態生理学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23591314
研究機関徳島大学

研究代表者

島袋 充生  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 特任教授 (60271144)

研究分担者 益崎 裕章  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00291899)
苅谷 研一  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40263371)
キーワード異所性脂肪 / インスリン抵抗性 / 内臓肥満症
研究概要

(1)臨床疫学的研究:プロトコール1:健診受診者で異所性脂肪分布様式と代謝マーカー、脂肪細胞由来生理活性物質の関係を検討した。プロトコール2: 異所性脂肪を推定する指標を検討。腹部脂肪、肝臓、骨格筋、心臓周囲脂肪および筋量を非侵襲的に測定し、その妥当性を検討した(Intern Med 2013;52:1561-71, Diabetol Metab Syndr 2014;6:27.)。プロトコール3:メタボリックシンドローム男性に、玄米食による8週間の治療介入をおこない減量および血管内皮機能改善効果を確認した(Br J Nutr 2014;111:310-20)。メカニズムとしてインスリン節減効果、玄米に含まれる機能性分子の関与が示唆された(Diabetes 2012;61:3084-93.)。(2)モデル動物およびヒト組織のマイクロRNAおよびプロテオミクス解析飽和脂肪酸処理されたヒト臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)でプロテオーム・トランスクリプトーム解析をおこない、発現変動の顕著な産物を同定した。分子X siRNAを過剰発現したHUVECでは、飽和脂肪酸による細胞死が、カスパーゼ3,7切断を抑制することで抑制された。飽和脂肪酸による細胞死のメカニズムに分子X誘導が重要であることが示唆された。(3)実験的臨床研究:心臓手術症例で、心臓脂肪サンプリングを実施し、全身および心臓脂肪分布との関係を検証した。冠動脈疾患群(心臓バイパス手術症例)は、非冠動脈疾患群(弁膜症手術群)に比べ、心臓周囲脂肪量が増加しており、M1マクロファージが著明に増加していた(ATVB 2013;33:1077-1084.)。ミクロアアレイによる遺伝子発現パターンは、心臓周囲脂肪と皮下脂肪で差があった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Effects of brown rice diet on visceral obesity and endothelial function: the BRAVO study.2014

    • 著者名/発表者名
      1. Shimabukuro M, Higa M, Kinjo R, Yamakawa K, Tanaka H, Kozuka C, Yabiku K, Taira S, Sata M, Masuzaki H.
    • 雑誌名

      Br J Nutr

      巻: 111 ページ: 310-320

    • DOI

      10.1017/S0007114513002432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Azilsartan, an angiotensin II type 1 receptor blocker, restores endothelial function by reducing vascular inflammation and by increasing the phosphorylation ratio Ser1177/Thr497 of endothelial nitric oxide synthase in diabetic mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S, Shimabukuro M, Fukuda D, Soeki T, Yamakawa K, Masuzaki H, Sata M.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Diabetol

      巻: 13 ページ: 30

    • DOI

      10.1186/1475-2840-13-30.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of lower limb muscle mass and energy expenditure with visceral fat mass in healthy men.2014

    • 著者名/発表者名
      Yagi S, Kadota M, Aihara K, Nishikawa K, Hara T, Ise T, Ueda Y, Iwase T, Akaike M, Shimabukuro M, Katoh S, Sata M.
    • 雑誌名

      Diabetol Metab Syndr

      巻: 6 ページ: 27

    • DOI

      10.1186/1758-5996-6-27.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of borderline ankle-brachial index with mortality and the incidence of peripheral artery disease in diabetic patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Natsuaki C, Inoguchi T, Maeda Y, Yamada T, Sasaki S, Sonoda N, Shimabukuro M, Nawata H, Takayanagi R.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 234 ページ: 360-365

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.03.018.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipid deposition in various sites of skeletal muscle and liver shows correlation with visceral fat accumulation in male patients with metabolic syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Taira S, Shimabukuro M, Higa M, Yabiku K, Kozuka C, Ueda R, Sunagawa S, Ohshiro Y, Doi M, Nanba T, Kawamoto E, Nakayama Y, Nakamura H, Iha T, Nakachi S, Tomoyose T, Ikema T, Yamakawa K, Masuzaki H.
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 52 ページ: 1561-1571

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective effects of selective mineralocorticoid receptor antagonist against aortic aneurysm progression in a novel murine model.2013

    • 著者名/発表者名
      Kurobe H, Hirata Y, Matsuoka Y, Sugasawa N, Higashida M, Nakayama T, Maxfield MW, Yoshida Y, Shimabukuro M, Kitagawa T, Sata M.
    • 雑誌名

      J Surg Res

      巻: 185 ページ: 455-462

    • DOI

      10.1016/j.jss.2013.05.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of macrophage-derived hypoxia-inducible factor (HIF)-1α as a mediator of vascular remodeling.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Kurobe H, Sugasawa N, Kinoshita H, Higashida M, Matsuoka Y, Yoshida Y, Hirata Y, Sakata M, Maxfield MW, Shimabukuro M, Takahama Y, Sata M, Tamaki T, Kitagawa T, Tomita S.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res

      巻: 99 ページ: 705-715

    • DOI

      10.1093/cvr/cvt146.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi