• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

主要組織適合遺伝子複合体領域の1型糖尿病遺伝子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 23591328
研究機関近畿大学

研究代表者

川畑 由美子  近畿大学, 医学部, 准教授 (80423185)

研究分担者 池上 博司  近畿大学, 医学部, 教授 (20221062)
能宗 伸輔  近畿大学, 医学部, 講師 (90460849)
馬場谷 成  近畿大学, 医学部, 講師 (10449837)
キーワード1型糖尿病 / 遺伝子 / HLA
研究概要

1型糖尿病は主として自己免疫性機序により膵β細胞が破壊されることにより引き起こされる。その遺伝子研究が精力的に進められ、複数の遺伝子座が同定されてきた。しかし、最近のゲノムワイド関連解析(GWAS)の結果からも示されているように、遺伝子解析を進めれば進めるほど、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)領域の1型糖尿病遺伝子の重要性が明らかとなっている。
ヒト1型糖尿病遺伝子研究分野では、これまで欧米のグループが研究をリードする傾向にあったが、連鎖不平衡の強いHLA領域の遺伝解析をハプロタイプが類似する欧米白人内でさらに進めることには限界があり、遺伝背景・ハプロタイプの異なる日本人のサンプルを用いた解析が望まれている。
そこで今回われわれは主要組織適合遺伝子複合体領域における1型糖尿病疾患感受性遺伝子を明らかにするために、HLAクラスII領域のDRB1とDQB1、クラスI 領域のA、B、Cと1型糖尿病との関連を詳細に検討した。
その結果、DRB1*04:05-DQB1*04:01とDRB1*08:02-DQB1*03:02の組合せは、日本人一般人口での頻度は低いが、1型糖尿病発症に対して高リスクであることが示された。
クラスIのB、Cで疾患感受性と関連を示したアリルはクラスIIとの連鎖不平衡によるものと考えられた。一方自己免疫性疾患における検討では、クラスIIの疾患感受性アリルの有無に関係なく、クラスIのB、Cにおいて疾患感受性を示すアリルが認められた。これらのことから、自己免疫機序により引き起こされる疾患において、クラスIとクラスIIの作用様式が、標的臓器により異なっている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Genome-wide trans-ancestry meta-analysis provides insight into the genetic architecture of type 2 diabetes susceptibility.2014

    • 著者名/発表者名
      DIAbetes Genetics Replication And Meta-analysis (DIAGRAM) Consortium
    • 雑誌名

      Nat Genet

      巻: 46 ページ: 234-244

    • DOI

      10.1038/ng.2897

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association study of MAFA and MAFB, genes related to organ-specific autoimmunity, with susceptibility to type 1 diabetes in Japanese and Caucasian populations.2013

    • 著者名/発表者名
      Noso S, Kawabata Y, Babaya N, Hiromine Y, Kawasaki E, Awata T, Maruyama T, Sunanda B, Oiso N, Kawada A, Suzuki T, Eisenbarth GS, Ikegami H
    • 雑誌名

      J Genet Syndr Gene Ther

      巻: 4 ページ: 204

    • DOI

      10.4172/2157-7412.1000204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A low-frequency GLIS3 variant associated with resistance to Japanese type 1 diabetes.2013

    • 著者名/発表者名
      Awata T, Yamashita H, Kurihara S, Morita-Ohkubo T, Miyashita Y, Katayama S, Kawasaki E, Tanaka S, Ikegami H, Maruyama T, Shimada A, Takahashi K, Kawabata Y, Kobayashi T, Nishida N, Mawatari Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 437 ページ: 521-525

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.06.102

    • 査読あり
  • [学会発表] A search for susceptibility genes contributing to islet-specific autoimmunity in type 1 diabetes by association studies with multiple autoimmune diseases

    • 著者名/発表者名
      Noso S, Kawabata Y, Babaya N, Hiromine Y, Moriguchi M, Murata K, Park C, Taketomo Y, Ikegami H
    • 学会等名
      13th International Congress of the Immunology of Diabetes Society
    • 発表場所
      Australia
  • [学会発表] 1型糖尿病濃厚発症家系におけるrare variantの探索

    • 著者名/発表者名
      川畑由美子、能宗伸輔、馬場谷成、廣峰義久、貴志明生、前川聡、池上博司
    • 学会等名
      第11回1型糖尿病研究会
    • 発表場所
      長野
  • [学会発表] Mafa knockout NOD mice are protected from type 1 diabetes despite accelerated infiltration of lymphocytes into islets

    • 著者名/発表者名
      Noso S, Babaya N, Hiromine Y, Kawabata Y, Ikegami H
    • 学会等名
      49th European Association for the Study of Diabetes Annual Meeting
    • 発表場所
      Spain
  • [学会発表] 1型糖尿病関連遺伝子研究の進歩

    • 著者名/発表者名
      川畑由美子、能宗伸輔、池上博司
    • 学会等名
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本
  • [学会発表] Graves病の遺伝解析:HLAクラスIIとクラスIの関与

    • 著者名/発表者名
      村田佳織、川畑由美子、山内孝哲、能宗伸輔、馬場谷成、原田剛史、廣峰義久、伊藤裕進、武友保憲、池上博司
    • 学会等名
      第110回日本内科学会総会・講演会
    • 発表場所
      東京

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi