• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

多価不飽和脂肪酸を用いた血管内皮抗酸化システムの活性化戦略の意義を明らかにする。

研究課題

研究課題/領域番号 23591336
研究機関鹿児島大学

研究代表者

西尾 善彦  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40281084)

キーワードn-3 多価不飽和脂肪酸 / Nrf2 / 抗酸化
研究概要

Keep1-Nrf2システムの活性化が細胞/組織の抗酸化活性を高めることにより血管内皮障害の改善に寄与することを動物実験にて明らかにする。
これまでの検討から、Nrf2ノックアウトマウスではn-3 PUFAs(魚油食)を投与してもNrf2依存性の遺伝子発現であるhemeoxygenase-1(HO-1)の発現が誘導されないことが確認できた。そこで、本年度の検討ではこのNrf2ノックアウトマウスおよび対照マウスであるC57BL6マウスの胸部大動脈を用いて、魚油食による内皮機能改善効果を検討した。その結果、1)対照マウスでは4週間の魚油食の投与により、胸部大動脈のアセチルコリンによる内皮依存性の拡張反応は対照食に比較して有意に亢進した。2)一方、Nrf2ノックアウトマウスでは4週間の魚油食の投与によっても胸部大動脈のアセチルコリンによる内皮依存性の拡張反応は対照食に比較して何ら変化を示さなかった。3)さらに、NOドナーを用いた血管平滑筋を直接刺激した血管拡張反応では対照マウスおよびNrf2ノックアウトマウスにおいても、ともに魚油食の投与によっても対照食となんら変化を示さなかった。
以上の検討から、魚油食はKeep1-Nrf2システムの活性化を介して血管内皮においてHO-1などの抗酸化酵素の誘導を行うのみならず、Keep1-Nrf2システムの活性化を介して内皮依存性の血管弛緩反応を促進することにより、内皮機能の改善効果を示すことが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Nrf2ノックアウトマウスの胸部大動脈を用いた内皮機能の検討が本年の最大の課題であり、この点の検討ができたので計画はおおむね順調に進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は人での検討においても、動物実験で得られたn-3多価不飽和脂肪酸の抗酸化機能および内皮機能の改善作用を明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

研究計画初年度に勤務地が変更になったことから、研究計画を変更して研究を進めざるを得なくなり使用しない研究費が生じたが、この繰り越し予算を用いてヒト血清を用いた酸化マーカーの測定を行い、人での検討を推進したい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Omega-3 polyunsaturated fatty acid has an anti-oxidant effect via the Nrf-2/HO-1 pathway in 3T3-L1 adipocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki C, Yang L, Yoshizaki T, Nakagawa F, Ishikado A, Kondo M, Morino K, Sekine O, Ugi S, Nishio Y, Kashiwagi A, Maegawa H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 430 ページ: 225-230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraepidermal nerve fiber density and nerve conduction study parameters correlate with clinical staging of diabetic polyneuropathy2013

    • 著者名/発表者名
      Arimura A, Deguchi T, Sugimoto K, Uto T, Nakamura T, Arimura Y, Arimura K, Yagihashi S, Nishio Y, Takashima H
    • 雑誌名

      Diabetes Res Clin Pract

      巻: 99 ページ: 24-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA-494 regulates mitochondrial biogenesis in skeletal muscle through mitochondrial transcription factor A and Forkhead box j32012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Morino K, Nishio Y, Ugi S, Yoshizaki T, Kashiwagi A, Maegawa H
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab

      巻: 303(12) ページ: E1419-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Elderly Intervention Trial Research Group. Factors associated with progression of diabetic nephropathy in Japanese elderly patients with type 2 diabetes: sub-analysis of the Japanese Elderly Diabetes Intervention Trial2012

    • 著者名/発表者名
      Araki S, Nishio Y, Araki A, Umegaki H, Sakurai T, Iimuro S, Ohashi Y, Uzu T, Maegawa H, Kashiwagi A, Ito H
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: Suppl 1 ページ: 127-133

  • [学会発表] A high-fiber diet improves M1/M2 phenotype as well as the vascular function in the patients with type 2 diabetes mellitus2012

    • 著者名/発表者名
      Keiko Kondo, Yoshihiko Nishio, Atsushi Ishikado et al.
    • 学会等名
      72nd scientific sessions of American diabetes association
    • 発表場所
      Philadelphia
    • 年月日
      20120608-20120612
  • [学会発表] ω3不飽和脂肪酸による抗酸化治療

    • 著者名/発表者名
      西尾善彦、石角篤、前川聡、柏木厚典
    • 学会等名
      第27回日本糖尿病合併症学会 シンポジウム4
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi