• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

RUNX1失活型白血病モデルマウスにおける骨髄微小環境の解析とニッチ因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 23591406
研究機関獨協医科大学

研究代表者

中村 由香  獨協医科大学, 医学部, 講師 (80364595)

キーワード白血病モデルマウス
研究概要

レトロウイルスを用いてRUNX1/EVI1を遺伝子導入したマウス骨髄細胞を、同系マウスに骨髄移植したモデルマウスを作製した。このモデルマウスにおいては、血小板数の増多、脾腫を呈し、骨髄、脾臓での巨核球の増多、脾臓における有核細胞数の増多を認め、脾臓での髄外造血と考えられた。骨髄あるいは脾臓の細胞を用いたコロニーアッセイでは、RUNX1/EVI1を遺伝子導入した造血細胞はコントロールに比し、コロニー継代回数の増加が得られ、RUNX1/EVI1による増殖能の獲得が示唆された。また、これらのコロニーにおいてSkp2の発現低下が認められRUNX1/EVI1の標的遺伝子のひとつと考えられた。一部のマウスにおいては貧血を主とする血球減少を呈し、c-Kit陽性の幼若細胞の浸潤を骨髄、脾臓、肝臓に認め、既報と同様の白血病を発症するマウスが得られた。

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi