• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

AIRE遺伝子導入NODマウスにおける糖尿病抑制機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23591437
研究機関徳島大学

研究代表者

西嶋 仁  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 助教 (60425410)

研究分担者 松本 満  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 教授 (60221595)
キーワード糖尿病 / 自己免疫 / NOD / AIRE
研究概要

AIRE欠損が自己免疫疾患の発症をもたらすことから、AIREの過剰発現が自己免疫疾患の病態修復に働く可能性が考えられる。そこで申請者らはI型糖尿病のモデルマウスであるNODマウス受精卵にヒトAIRE遺伝子を導入し、AIREの過剰発現によって糖尿病の発症が阻止できるか否かを検討している。AIRE遺伝子導入にあたっては、AIRE本来の発現組織である胸腺髄質上皮細胞(mTEC)で十分な発現が得られることを企図してMHC class IIプロモーターを選択した。こうしてヒトAIRE cDNAをNODマウス受精卵に導入することによって合計4ラインのAIRE-Tg/NODを樹立したが、大変興味深いことに、導入ヒトAIRE遺伝子の発現レベルがもっとも高かった1ラインにおいて、糖尿病の発症が阻止された。この糖尿病阻止作用が、導入遺伝子による内在ゲノム遺伝子の破壊(insertional mutagenesis)によるものでないことを確かめるために、本年度は本ラインにおける導入遺伝子のゲノム挿入点を決定した。その結果、bHLH型転写因子の上流に遺伝子が挿入されていることを突き止めた。他方、他のラインにおいては、導入遺伝子の挿入箇所は、糖尿病抵抗性の本ラインとは異なっていた。
NODマウスにおける糖尿病発症には複数の遺伝子座が関与し、その発症メカニズムは複雑で未だに明らかではないが、自己寛容成立機構に働くAIRE遺伝子の導入によって糖尿病の発症が完全に阻止されたことは大変注目に値し、そのメカニズムを明らかにすべく、本年度は骨髄移植の実験を行った。その結果、糖尿病抵抗性には、主に骨髄細胞で発現するAIREが重要な役割を担っていることが判明した。AIREがどのような分子メカニズムによって自己寛容の成立機構に働いているかを解明すべく、本トランスジェニックの解析は重要な意義をもつと思われる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Temporal lineage tracing of Aire-expressing cells reveals a requirement for Aire in their maturation program2014

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, Y., Nishijima, H., Matsumoto, M., Morimoto, J., Hirota, F., Takahashi, S., Luche, H., Fehling, H.J., Mouri, Y., Matsumoto, M.
    • 雑誌名

      J. Immunol

      巻: 192 ページ: 2585-2592

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1302786

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Which model better fits the role of Aire in the establishment of self-tolerance: the transcription model or the maturation model?2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., Nishikawa, Y., Nishijima, H., Morimoto, J., Matsumoto, M., Mouri, Y.
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: 4 ページ: 1-4

    • DOI

      10.3389/fimmu.2013.00210

    • 査読あり
  • [学会発表] Temporal lineage tracing of Aire-expressing cells reveals a requirement for Aire in their maturation program2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., Nishikawa, Y., Nishijima, H., Matsumoto, M., Morimoto, J., Hirota, F., Takahashi, S., Luche, H., Fehling, H.J., Mouri, Y.
    • 学会等名
      The 6th International Workshop of Kyoto T Cell Conference
    • 発表場所
      芝蘭会館(京都府)
    • 年月日
      20130603-20130607
  • [学会発表] AIRE遺伝子を導入したHeLa細胞における細胞周期依存的なAIREタンパク質のリン酸化2013

    • 著者名/発表者名
      西嶋 仁、毛利安宏、西川裕美子、松本 満
    • 学会等名
      第54回日本生化学中国・四国支部例会
    • 発表場所
      徳島大学大塚講堂(徳島県)
    • 年月日
      20130531-20130601
  • [学会発表] Temporal fate-mapping study reveals essential roles of Aire in the maturation program of Aire-expressing cell lineage2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., Nishikawa, Y., Mouri, Y., Nishijima, H.
    • 学会等名
      IMMUNOLOGY 2013-AAI Annual Meeting
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center(USA)
    • 年月日
      20130503-20130507
  • [学会発表] Temporal lineage tracing of Aire-expressing cells reveals a requirement of Aire for their full maturation program2013

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, Y., Mouri, Y., Nishijima, H., Matsumoto, M.
    • 学会等名
      Controversies in Rheumatology and Autoimmunity
    • 発表場所
      Hotel Novotel Budapest City(Hungary)
    • 年月日
      20130404-20130406
  • [学会発表] Temporal lineage tracing of Aire-expressing cells reveals a requirement of Aire for their maturation program

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., Nishikawa, Y., Mouri, Y., Nishijima, H.
    • 学会等名
      15th ICI2013
    • 発表場所
      MiCo Milano Congressi(Italy)
  • [学会発表] Requirement of Aire expression within thymic medulla but not cortex for establishing self-tolerance

    • 著者名/発表者名
      Nishijima, H., Morimoto, J., Mouri, Y., Nishikawa, Y., Ikuta, K., Matsumoto, M.
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi