• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

小児における受動喫煙の科学的実態調査およびがん予防の効果的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23591514
研究機関群馬パース大学

研究代表者

井埜 利博  群馬パース大学, 保健科学部, 客員教授 (60138261)

キーワードコチニン / 受動喫煙検診 / たばこ煙 / 発がん物質
研究概要

目的:熊谷市での受動喫煙検診の目的の一つである検診により両親への禁煙動機づけに役立っているかを検討する為アンケート調査を行った。
方法:対象は熊谷市17中学校の2年生1414名の保護者。この保護者の児童は2007年度小学4年生時に受動喫煙検診を受診した。アンケート調査は各中学校へ配布され両親2人につき1枚の調査票に記入。小学4年生時の児童の尿中コチニン濃度と両親の喫煙状況との関連性も調査した。
結果:回収率は99.6%「小学4年生時に喫煙していたか」は、父親「はい」715(54%)「いいえ」612(46%)で、母親「はい」278(20%)「いいえ」1109(80%)であった。そのうち「まだ喫煙している」は父親61.1%、母親45.3%「節煙した」は父親14.5%、母親29.5%「一時禁煙した」は父親4.1%、母親4.5%「禁煙した」は父親17.5%、母親16.9%であった。禁煙方法は、90%-91.9%が自分でやめたと回答し、禁煙外来への受診は5.8%、4.8%であった。「禁煙できたのは受動喫煙の影響か」との質問は、父親母親それぞれ87.9%、84.8%が「いいえ」と回答。小学4年生時の尿中コチニン濃度と喫煙状況との関係は両親ともに喫煙>節煙>一時禁煙>禁煙の順に高かった。また全ての両親に対して受動喫煙が禁煙に役立っているかどうかは、喫煙している父親のみ役立っていると回答したのは38.8%と低かった。小学4年生の受動喫煙検診時の両親の喫煙率と現在の喫煙率を比較すると、父親は53.9%から44.0%へ、母親は20.0%から17.1%へ低下。また両親の受動喫煙検診に対する意見は検診に対し肯定的な意見と否定的な意見とに別れた。
結論:受動喫煙検診は児童個々の受動喫煙の実態を調査する手法としては満足した成績が得られたが、両親の禁煙動機づけをもたらすには更なる改良が必要であると思われる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ計画通り進み研究結果が得られていると思われます。

今後の研究の推進方策

我が国では現在、中国から流れてくる大気汚染が大変な問題となっている。大気汚染の指標であるPM2.5測定の結果では、国内での屋外の大気汚染のみならず喫煙可能な飲食店等の喫煙席や店内の喫煙室など、屋内での空気汚染も大変深刻な問題である。
私どもは毎年受動喫煙検診を実施しているが、粉塵計を用いて子どもの受動喫煙の影響を調べコチニンとPM2.5測定位との関連性の調査に努めていきたい。

次年度の研究費の使用計画

コチニンとPM2.5測定位との関連性の調査のためダストモニター粉塵計の購入、学会参加のための参加費・交通費、また昨年度同様に本研究に必要な物品の購入や臨時雇用の人件費などに使用するよう計画している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] たばこ煙中の放射線物質ポロニウムについて2012

    • 著者名/発表者名
      井埜 利博
    • 雑誌名

      禁煙科学

      巻: 6 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 受動喫煙と小児呼吸器疾患2012

    • 著者名/発表者名
      井埜 利博、黒沢 和夫
    • 雑誌名

      呼吸器内科

      巻: 22(3) ページ: 217-223

  • [雑誌論文] 小児のニコチン中毒 -胎児・乳幼児の受動喫煙の影響も含めて-2012

    • 著者名/発表者名
      井埜 利博、長田 圭三、長田 まり絵
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 65(増刊号) ページ: 1529-1534

  • [雑誌論文] Relationship between body mass index of offspring and maternal smoking during pregnancy.2012

    • 著者名/発表者名
      Ino T, Shibuya T, Saito K, Inaba Y.
    • 雑誌名

      Int J Obes

      巻: 36(4) ページ: 554-558

    • 査読あり
  • [学会発表] Passive Smoking and Life Style Screenings for Children in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Ino T, Shibuya T, Saito K, Ohtani T.
    • 学会等名
      Asian-Pacific Health Promotion and Education(Symposinm)
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      20120505-20120507
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもの受動喫煙調査研究と防止対策について

    • 著者名/発表者名
      井埜 利博
    • 学会等名
      第11回東北外来小児科学研究会
    • 発表場所
      秋田
    • 招待講演
  • [学会発表] 受動喫煙検診の成績のまとめ

    • 著者名/発表者名
      井埜 利博
    • 学会等名
      熊谷市保健委員会
    • 発表場所
      熊谷
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における受動喫煙検診の試み

    • 著者名/発表者名
      井埜 利博
    • 学会等名
      たばこ対策の施策推進における企画・調整のための研究会
    • 発表場所
      和光
    • 招待講演
  • [学会発表] 喫煙と女性の健康

    • 著者名/発表者名
      井埜 利博
    • 学会等名
      明和短期大学
    • 発表場所
      前橋
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi