• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ビタミンDサプリメントによる小児喘息発症・発作予防ランダム化プラセボ比較臨床試験

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23591553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

浦島 充佳  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80203602)

研究分担者 田知本 寛  東京慈恵会医科大学, 医学科, 講師 (40256409)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードビタミンD
研究成果の概要

我々は二重盲検ランダム化プラセボ比較試験により、ビタミンD(800IU/日)がプラセボと比較して小児喘息のGlobal Initiative for Asthma (GINA) を2カ月、6カ月時点で改善するか否かを検討した。日本人小児喘息89例をランダムにビタミンD群(n=54) とプラセボ群(n=35)に振り分けた。2カ月時点でGINA はビタ
ミンD群でプラセボ群に比較して統計学的に有意な改善をみた (P=0.015)。結論:喘息標準治療に低用量短期間ビタミンDサプリメント投与を追加することにより小児喘息のコントロールを改善することを明らかにした。

自由記述の分野

疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi