• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

B細胞、NK細胞、樹状細胞欠損を伴う原発性免疫不全症の病態解析と原因遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 23591561
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

今井 耕輔  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (90332626)

研究分担者 大嶋 宏一  京都大学, iPS細胞研究所, 特定研究員 (60525377)
土方 敦司  独立行政法人理化学研究所, 免疫ゲノミクス研究グループ, リサーチアソシエイト (80415273)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード原発性免疫不全症 / 樹状細胞分化 / B細胞分化 / NK細胞分化 / GATA2 / 骨髄異形成症候群 / ナイーブT細胞
研究概要

樹状細胞(DC)欠損を伴うB,NK細胞欠損症患者2例で、原因遺伝子の同定を行った。患者は2例とも非近親婚家系であったが、SNP chipによる、homozygosity mappingを行った。平行して2例について、exome解析を行い、共通して変異を認める遺伝子に着目し、原因遺伝子を同定するべく解析を行った。dbSNPにないヘテロの変異を持つ遺伝子を1000前後認め、ホモの変異をもつ遺伝子も100前後認められた。この中から共通して変異を認める遺伝子について解析している際に、同様の表現型を示す症例の報告が相次ぎ、その原因遺伝子がGATA2であることが報告された。このため、当該2症例についてもGATA2遺伝子について検討し、それぞれde novoの変異を同定した。さらに、同様のB、NK、DC欠損患者および骨髄異形成症患者4例でGATA2遺伝子異常を同定した。次に、GATA2変異患者のT細胞について検討した。CD4+細胞比率は低下しており、CD45RA+31+4+胸腺ナイーブT細胞が減少し、CD45RA+31-4+中枢性ナイーブT細胞が増加していた。これを反映し、T細胞新生能を反映するTRECの低下を認めた。また、活性化CD4+T細胞におけるIL-4, IL-17産生はそれぞれ低下していた。また、患者から得られた骨髄をサイトカインで刺激し、血球分化について検討した。赤芽球系、骨髄球系への分化については、正常もしくはそれ以上のコロニー形成が見られた。一方、GMコロニーや単球コロニーについては、有意に低下していた。また、リンパ球系への分化を試みたが、リンパ球コロニー解析用培地では、正常に比べ形成が不良であり、GATA2が造血幹細胞からリンパ球、単球、DCへの分化に必須の因子であり、変異遺伝子がドミナントネガティブ効果がある可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

23年度に予定していた計画のうち、原因遺伝子の同定について、一部の患者で、達成できた。また、原因遺伝子の同定できた6例について、病態解析を行い、T細胞の分化異常について明らかにした。患者細胞株樹立についても、活性化T細胞株、骨髄由来間葉系幹細胞株を樹立し、保存した。一方、それ以外の患者のexome解析は、まだ行えておらず、GATA2異常患者のiPS細胞株樹立についても、平成24年度に持ち越し、継続して行う。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、23年度に予定していた、原因不明の樹状細胞欠損症、B細胞欠損症、NK細胞欠損症で、GATA2変異を認めなかった症例について、家族検体を含みexome解析を行い、それによる候補遺伝子の絞り込みを行う事で、効率的に原因遺伝子を探索する。特に、GATA2により制御される遺伝子、あるいはGATA2の発現を制御する遺伝子については、有力な候補と考えられるので、優先的に解析する。また、GATA2患者の骨髄由来間葉系幹細胞株を用いて、iPS細胞にし、CD34+血液幹細胞分化誘導、DC分化誘導を行い、野生型GATA2導入による分化回復効果、あるいは、コントロール細胞株への変異GATA2導入による分化障害の有無について検討する。B、NK細胞への分化誘導についても引き続き検討する。分化誘導の際、影響を受ける遺伝子について、RNAseqあるいはtranscriptomeを用いて、同定し、病態について明らかにする。GATA2変異の影響については、RT-PCR、Western blotによる発現解析を行う。

次年度の研究費の使用計画

上記の実験に必要な遺伝子解析用試薬、モノクローナル抗体、培養用試薬、消耗品を中心とした物品費、および、研究発表、情報交換のための欧州免疫不全症学会参加のための旅費、滞在費、参加費、また、分担研究者との研究打ち合わせのための交通費等に研究費を使用する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] Detection of base substitution-type somatic mosaicism of the NLRP3 gene with > 99.9% statistical confidence by massively parallel sequencing2012

    • 著者名/発表者名
      Izawa, K., Hijikata A., Tanaka, N., Kawai, T.,Saito, K.M.,Goldbach-Mansky, R.,Aksentijevich,I., Yasumi, T., Nakahata, T., Heike, T.,Nishikomori, R. & Ohara, O.
    • 雑誌名

      DNA Res

      巻: 19 ページ: 143-152

  • [雑誌論文] Clinical and Genetic Characteristics of XIAP Deficiency in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yang X, Kanegane H, Nishida N, Imamura T, Hamamoto K, Miyashita R, Imai K, Nonoyama S, Sanayama K, Yamaide A, Kato F, Nagai K, Ishii E, van Zelm MC, Latour S, Zhao X-D, Miyawaki T.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Immunology

      巻: epub ahead of print ページ: epub

    • DOI

      10.1007/s10875-011-9638-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical profile and genetic basis of Wiskott-Aldrich syndrome at Chandigarh, North India2012

    • 著者名/発表者名
      Suri D, et al.
    • 雑誌名

      Asian Pac J Allergy Immunol

      巻: 30 ページ: 71-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Membrane-bound human SCF/KL promotes in vivo human hematopoietic engraftment and myeloid differentiation2012

    • 著者名/発表者名
      Takagi, S., Saito, Y., Hijikata, A., et al.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 119 ページ: 2768-2777

    • DOI

      10.1182/blood-2011-05-353201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmacytoid dendritic cells are crucial for the initiation of inflammation and T cell immunity in vivo2011

    • 著者名/発表者名
      Takagi, H., Fukaya, T., Eizumi, K., Sato, Y.,Sato, K., Shibazaki, A., Otsuka, H., Hijikata A.,Watanabe, T., Ohara, O., Kaisho, T. & Malissen, B.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 35 ページ: 958-71

  • [雑誌論文] ADA-SCID with 'WAZA-ARI' mutations that synergistically abolished ADA protein stability2011

    • 著者名/発表者名
      Okura Y, Yamada M, Kobayashi I, Santisteban I, Arredondo-Santisteban G, Kato Z, Iguchi A, Yoshida M, Ohara O, Nakagawa N, Imai K, Hershfield MS, Ariga T.
    • 雑誌名

      Br J Haematol

      巻: 153 ページ: 675-676

  • [雑誌論文] Analysis of mutations and recombination activity in RAG-deficient patients2011

    • 著者名/発表者名
      Asai E, Wada T,Sakakibara Y, Toga A, Toma T, Shimizu T, Nampoothiri S,Imai K, Nonoyama S,Morio T, Muramatsu H, Kamachi Y, Ohara O, Yachie A.
    • 雑誌名

      Clin Immunol

      巻: 138 ページ: 172-177

  • [雑誌論文] The transcription factor E4BP4 regulates the production of IL-10 and IL-13 in CD4(+) T cells2011

    • 著者名/発表者名
      Motomura Y., Kitamura H., Hijikata A.,Matsunaga, Y., Matsumoto, K., Inoue, H.,Atarashi, K., Hori, S., Watarai, H., Zhu, J.,Taniguchi, M. & Kubo, M.
    • 雑誌名

      Nat Immunol

      巻: 12 ページ: 450-9

  • [雑誌論文] Rapid diagnosis of FHL3 by flow cytometric detection of intraplatelet Munc13-4 protein2011

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Yasumi T, Shirakawa R, Izawa K, Sakai H, Abe J, Tanaka N, Kawai T, Oshima K, Saito M, Nishikomori R, Ohara O, Ishii E, Nakahata T, Horiuchi H, Heike T.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 118 ページ: 1225-1230

  • [雑誌論文] Novel mutations of MVK gene in Japanese family members affected with hyperimmunoglobulinemia D and periodic fever syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Sakai H, Nishikomori R, Oshima K,Ohara O, Hata I, Shigematsu Y, Ishige T, Tamura K, Arakawa H.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum

      巻: 63 ページ: 3625-3632

  • [雑誌論文] Quantification of κ-deleting recombination excision circles in Guthrie cards for the identification of early B-cell maturation defects2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa N, Imai K, et al.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 128 ページ: 223-225.e2

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2011.01.052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting gap locations in amino acid sequence alignments and a proposal for a method to improve them by introducing solvent accessibility2011

    • 著者名/発表者名
      Hijikata, A., Yura, K., Noguti, T. & Go, M.
    • 雑誌名

      Proteins

      巻: 79 ページ: 1868-77

    • DOI

      10.1002/prot.23011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The RIKEN integrated database of mammals2011

    • 著者名/発表者名
      Masuya, H., Makita, Y., Kobayashi, N., et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res

      巻: 39 ページ: D861-70.

    • DOI

      10.1093/nar/gkq1078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical and host genetic characteristics of Mendelian susceptibility to mycobacterial diseases in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Hoshina T, Takada H, Sasaki-Mihara Y, Kusuhara K,Oshima K, Okada S, Kobayashi M, Ohara O, Hara T.
    • 雑誌名

      J Clin Immunol

      巻: 31 ページ: 309-314

    • DOI

      10.1007/s10875-010-9498-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel serum-free monolayer culture for orderly hematopoietic differentiation of human pluripotent cells via mesodermal progenitors.2011

    • 著者名/発表者名
      Niwa A, Heike T, Umeda K, Oshima K, Kato I, Sakai H, Suemori H, Nakahata T, Saito MK.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 ページ: e22261

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0022261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel mutations of MVK gene in Japanese family members affected with hyperimmunoglobulinemia D and periodic fever syndrome.2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuno T, Sakai H, Nishikomori R, Oshima K, Ohara O, Hata I, Shigematsu Y, Ishige T, Tamura K, Arakawa H.
    • 雑誌名

      Rheumatol Interest

      巻: Epub ahead of print ページ: Epub

    • DOI

      10.1007/s00296-011-2225-z

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi