研究課題/領域番号 |
23591599
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胎児・新生児医学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
高橋 幸博 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60142379)
|
研究協力者 |
新居 育世 奈良県立医科大学
伊藤 昭人 日精バイリス株式会社, 滋賀研究所
左近上 博司 日精バイリス株式会社, 滋賀研究所
加治木 正洋 旭化成ファーマ株式会社
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
キーワード | 新生児仮死 / 低酸素性虚血性脳症 / トロンボモジュリン / 神経保護作用 |
研究成果の概要 |
トロンボモジュリンの神経保護作用をナイロン縫合糸を用いた中大脳動脈結紮による脳傷害ラットモデルで検証実験を行った。方法は、成熟ラットを用い、中大脳動脈内にナイロン縫合糸を挿入し永久結紮を行い、6時間後に脳組織TTC染色で観察した。傷害部位の評価はTTC染色で傷害を受けた非染色部位面積を計測し、総面積、体積変換した解析法と、Image Jで皮質領域部位とStriatum等の部位に分けて解析した。その結果は、トロンボモジュリン非投与群に比較し、投与群では有意に脳皮質領域での傷害域が減少した。
|
自由記述の分野 |
新生児の止血機構
|