• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ウイルス感知レセプターの自然免疫力を活用する新規癌療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23591611
研究機関弘前大学

研究代表者

松崎 康司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (50322946)

研究分担者 澤村 大輔  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60196334)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードRIG-I
研究概要

本研究は、RIG-I・STING誘導性免疫賦活効果とそれに伴うメラノーマ細胞の増殖抑制作用、NK細胞の活性化を以下の実験でその詳細なメカニズムを解明する目的で行われる。1)合成RNA、DNAによるRIG-I、STING発現の確認、2)培養メラノーマ細胞の増殖能への影響の評価、3)NK細胞の受容体NKG2Dに対するリガンド発現の確認、4)in vivoにおける自然免疫賦活効果の確立と腫瘍抑制機序の解明。現時点での研究成果は下記の通りである。1.合成核酸による培養細胞のRIG-I、STING、IFN-βの発現誘導(1) 正常ヒト表皮細胞、正常ヒト線維芽細胞、ヒトメラノーマ細胞、ヒト慢性骨髄性白血病細胞株K562細胞をそれぞれ最適な培地を用い培養し、合成核酸であるpoly-(I:C)、5'-リン酸RNA、DNAを添加しRIG-IおよびSTING発現の経時性および濃度依存性をRT-PCR、Western blot法により確認したところ、ヒトメラノーマ細胞以外ではRIG-I、STINGの発現がみられた。(2) RIG-I、STING発現がみられた培養細胞では、IFN-β発現誘導をRT-PCR、ELISAにて確認した。2.合成核酸による培養メラノーマ細胞の増殖に与える影響(1) 培養ヒトメラノーマ細胞に合成核酸を添加、増殖能への影響を、細胞増殖測定キット(MTSキット, Promega)を用い測定したところ、今のところ明らかな増殖抑制効果は認めない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1.合成核酸であるpoly-(I:C)、5'-リン酸RNA、DNAによる培養細胞のRIG-I、STINGの発現誘導を、ヒトメラノーマ細胞以外で確認できた。2.RIG-I、STING発現がみられた培養細胞では、IFN-β発現誘導をRT-PCR、ELISAにて確認できた。

今後の研究の推進方策

1.RIG-I、STING強制発現が培養メラノーマ細胞に与える影響  (1) 培養ヒトメラノーマ細胞のmRNAより、RT-PCRにて完全長RIG-I およびSTINGのcDNAを増幅、回収。(2) 発現ベクターに挿入後、培養ヒトメラノーマ細胞に形質導入しWestern blot法、ELISAにてRIG-I、IFN-β発現を確認。2.培養ヒトメラノーマ細胞におけるNK細胞受容体NKG2Dに対応するリガンドの発現およびI型IFNによるその発現増強促進効果

次年度の研究費の使用計画

遺伝子工学用酵素類・キット,ガラス・プラスチック器具,細胞培養用試薬,一般試薬などの消耗品や情報収集のための学会参加旅費、実験補助の技術員への謝金にあてる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Normolipidaemic xanthomatosis with systemic involvement of the skin, bone and pharynx2012

    • 著者名/発表者名
      Akasaka E, Matsuzaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol

      巻: 37 ページ: 305-307

    • DOI

      10.1111/j.1365-2230.2011.04187.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of retinoic acid-inducible  gene-I (RIG-I) expression corresponding to viral infection and UVB in human2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Matsuzaki Y, Nishikawa Y, Kitamura H, Akasaka E, Rokunohe D, Nakano
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 66 ページ: 64-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffuse and focal palmoplantar keratoderma can be caused by a keratin 6c mutation2011

    • 著者名/発表者名
      Akasaka E, Matsuzaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Br J Dermatol

      巻: 165 ページ: 1290-1292

    • DOI

      10.1111/j.1365-2133.2011.10552.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Follicular mucinosis associated with radiation therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Takeda H, Matsuzaki Y, et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 38 ページ: 1116-1118

    • DOI

      10.1111/j.1346-8138.2010.01187.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actinic granuloma associated with erythema nodosum2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Y, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 21 ページ: 806-807

    • DOI

      10.1684/ejd.2011.1480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Garlic-induced irritant contact dermatitis mimicking nail psoriasis2011

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi S, Matsuzaki Y, et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 38 ページ: 280-282

    • DOI

      10.1111/j.1346-8138.2010.00940.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late-onset, Eruptive Syringoma in an Elderly Man: Correlation with Carbamazepine2011

    • 著者名/発表者名
      Korekawa A, Nakajima K, Nishikawa Y, Matsuzaki Y, Nakano H, Sawamura D
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol

      巻: 92 ページ: 87-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis of in vivo UVB-induced secretion of IL-1α and IL-6 in keratinocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Hiromi N, Nakano H, Matsuzaki Y, Sawamura D, Hanada K
    • 雑誌名

      Mol Med Report

      巻: 4 ページ: :611-614

    • DOI

      10.3892/mmr.2011.478

    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of stimulator of interferon genes (STING) expression in human epidermal keratinocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Y, Matsuzaki Y, Nakano H, Sawamura D
    • 学会等名
      41th Annual European Society for Dermatological Research meeting
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20110907-10

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2013-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi