• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

蛍光HIVの表皮侵入機構の可視化と新規HIV侵入阻害薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23591641
研究機関山梨大学

研究代表者

川村 龍吉  山梨大学, 医学部附属病院, 講師 (70262657)

キーワードCCR5阻害薬 / HIV / ランゲルハンス細胞
研究概要

(目的)抗AIDS治療薬として開発されたCCR5阻害薬;Maravirocを性行為前に内服することによってHIV感染を予防できるか、すなわちMaravirocが内服マイクロビサイドとして応用可能であるかを検討する。
(方法) Maraviroc(300 mg x 2/day)を1日、3日、あるいは14日間内服した健常ボランティア(各2~4名)から表皮、血液、精液を採取し(最終内服2時間後)、MVC濃度を測定した。また、Maraviroc内服前あるいは内服後に健常ボランティアから表皮を採取し、この表皮シートにHIV(HIVBaL; R5 HIV)を曝露し、ランゲルハンス細胞のHIV感染率をフローサイトメトリーにて定量した。
(結果と考察)すべてのボランティアにおいて、Maraviroc内服前における表皮内LCのHIV感染が種々の程度で認められた(0.67-3.11%)。しかし、Maravirocを3日間あるいは14日間内服したボランティアではいずれにおいても、表皮内LCのHIV感染率は0.00%と完全に抑制された(% inhibition: 100%)。これらの研究結果から、Maravirocを3日以上内服したヒト皮膚内in situ LCはHIV感染に対して非常に強い抵抗性を持つことが明らかとなった。異性間性行為HIV 感染におけるウイルスの皮膚・粘膜を介した生体内侵入にはLCへの感染が必須であることから、これらの結果はMVC内服によって性行為HIV 感染を予防できる可能性、すなわちMVCの内服マイクロビサイドとしての有用性を示唆している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] EFdA, a reverse transcriptase inhibitor, potently blocks HIV-1 ex vivo infection of Langerhans cells within epithelium.2014

    • 著者名/発表者名
      松澤高光, 川村龍吉, 小川陽一, 前田賢次, 中田浩智, 森石恆司, 小柳義夫, 潟永博之, 島田眞路, 満屋裕明
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 134 ページ: 1158-1161

    • DOI

      10.1038/jid.2013.467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral administration of the CCR5 inhibitor, maraviroc, blocks HIV ex vivo infection of Langerhans cells within the epithelium.2013

    • 著者名/発表者名
      松澤高光, 川村龍吉, 小川陽一, 高橋昌明, 青木類, 森石恆司, 小柳義夫, 潟永博之, Andrew Blauvelt, 島田眞路
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 133 ページ: 2803-2805

    • DOI

      10.1038/jid.2013.215

    • 査読あり
  • [学会発表] HIVの生体内侵入メカニズムと新たな感染予防戦略2013

    • 著者名/発表者名
      川村龍吉
    • 学会等名
      第37回 阿蘇シンポジウム
    • 発表場所
      阿蘇グランヴィリオホテル (熊本)
    • 年月日
      20130802-20130803
    • 招待講演
  • [備考] 皮膚科学講座 - 山梨大学 医学部

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical/dermatol/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi