• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

神経ペプチドのIgE依存性アレルギー反応に対する調節作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23591654
研究機関杏林大学

研究代表者

水川 良子  杏林大学, 医学部, 講師 (50301479)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード神経ペプチド / アレルギー反応 / IgE
研究概要

本研究において我々は、表皮に恒常的に発現している神経ペプチドNeuromedin U(NMU) が肥満細胞を活性化する機序を明らかにするとともに、この反応とIgEとの相互関係を明らかにすることを目的とし各種検討を行う予定である。 本年度は、(1) NMUの欠如が表皮構築に及ぼす影響を明らかにするために、NMU-/-マウス耳翼の角質水分量 (SSH) および経表皮水分蒸発量 (TEWL) の測定、 (2) NMUがIgE依存性のアレルギー反応に及ぼす影響を確認するために、NMU-/-マウスの耳翼を用いてハプテン(TNCB; 2,4,6-trinitro-chrolobenzene)繰り返し塗布を行い、耳翼厚、 ITH、血清IgEレベル、掻破数の経時的測定を行った。 その結果、(1) NMU-/-マウス耳翼はC57BL/6や他の遺伝子改変マウスの耳翼と同程度のTEWLを示しバリア機能の異常はないと考えられたが、SSHは著明に低下し水分保持能の低下があることが示唆された。(2) NMU-/-マウスではC57BL/6に比較して、耳翼へのハプテン繰り返し塗布によるIgE依存性のアレルギー反応が顕著であり、NMUの欠損は IgE依存性のアレルギー反応を起こしやすくすることを明らかにした。つまり、NMUはIgE依存性のアレルギー反応を抑制していることを意味し、IgE依存性の肥満細胞の脱顆粒を抑制していると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の達成目標として(1) NMUの欠如が表皮構築に及ぼす影響を明らかにする (2) NMUがIgE依存性のアレルギー反応に及ぼす影響を確認する(3) NMUの欠損が他の神経ペプチドの発現に及ぼす影響を明らかにする の3つを予定していた。(1)、(2)は実験は終了しており、また、(3)に関しても(2)の実験と同時進行で検体を採取が終了している。以上から、概ね順調に遂行できていると考えている。

今後の研究の推進方策

本年度の結果から、NMUはIgE依存性のアレルギー反応を抑制している可能性が示唆されている。そこで、(1) NMUによるIgE依存性アレルギー反応の抑制を直接的に明らかにするために、 NMU-/-の足蹠にハプテン特異的IgEを局注後ハプテン誘発による即時型反応 (ITH)を検討する。(2) NMUとIgEの関係を肥満細胞を中心として検討を加える。肥満細胞に発現する各種レセプターの遺伝子改変マウスを用いてITHを比較検討する。これにより、NMUとIgEの関係を肥満細胞活性化という観点から明らかにしたいと考えている。

次年度の研究費の使用計画

上記に記載したように、主にマウスを用いた実験を行う予定である。具体的にはC57BL/6やNMU-/-マウス、各種遺伝子改変マウス(主にTLR knock-outマウス)を用いマウスの購入および試薬の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 薬剤投与なく再燃し、色素沈着を伴った非色素沈着型固定薬疹の1例2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤洋平、水川良子、稲岡峰幸、塩原哲夫
    • 雑誌名

      臨皮

      巻: 65 ページ: 478-481

    • URL

      http://top.islib.jp/bcs/ct/medicalfinder/fixedViewPdf.do?isid=1412102966

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重症薬疹のモデルとしての固定薬疹2011

    • 著者名/発表者名
      水川良子
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 238 ページ: 775-778

  • [雑誌論文] 苔癬型組織反応における汗腺、汗管の病理組織学的検討2011

    • 著者名/発表者名
      堀江千穂、水川良子、塩原哲夫
    • 雑誌名

      日皮会誌

      巻: 121 ページ: 1869-1874

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Varicella-zoster virus antigen expression of eccrine gland and duct epithelium in herpes zoster lesions2011

    • 著者名/発表者名
      Horie C, Mizukawa Y, Yamazaki Y, Shiohara T
    • 雑誌名

      Br J Dermaaaatol

      巻: 165 ページ: 802-807

    • DOI

      10.1111/j.1365-2133.2011.10462.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased susceptibility of cutaneous viral infections in atopic dermatitis: the role of regulatory T cells and innate immuni defects2011

    • 著者名/発表者名
      Shiohara T, Sato Y, Takahashi R, Kurata M, Mizukawa Y
    • 雑誌名

      Curr Probl Dermatol

      巻: 41 ページ: 125-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 皮膚科研究の進歩・最前線 IgE は悪役か?2011

    • 著者名/発表者名
      水川良子
    • 雑誌名

      日皮会誌

      巻: 121 ページ: 2923-2924

  • [学会発表] A dual role of the degranulation of different mast cell subtypes2011

    • 著者名/発表者名
      Mizukawa Y, Shiohara T
    • 学会等名
      The 36th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] 正常皮膚におけるヒトLangerhans細胞の単純ヘルペスウィルス感染. HSV皮膚病変の形成における保護的役割2011

    • 著者名/発表者名
      水川良子
    • 学会等名
      第18回ヘルペス感染症フォーラム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-08-19
  • [学会発表] 角質水分量は皮膚アレルギー反応の強さを決めている2011

    • 著者名/発表者名
      水川良子
    • 学会等名
      第36回日本香粧品学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-09
  • [学会発表] Multiple fixed drug eruption as a possible abortive variant of toxic epidermal necrolysis2011

    • 著者名/発表者名
      Mizukawa Y, Shiohara T
    • 学会等名
      The 22th World Congress of Dermatology
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2011-05-29

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2013-09-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi