研究概要 |
平成25年度は、抗精神病薬(ATP)内服中の統合失調症患者の糖脂質異常について以下の知見を得た。 ① ATP内服中の統合失調症入院患者では低栄養患者が多い。 Suzuki Y, Sugai T, Fukui N, Watanabe J, Ono S, Tsuneyama N, Saito M, Someya T. High prevalence of underweight and undernutrition in Japanese inpatients with schizophrenia. Psychiatry Clin Neurosci. 2014 Jan;68(1):78-82.日本において、外来患者と入院患者では糖脂質代謝異常の程度が異なる可能性が示唆された。 ② ATP内服中の統合失調症患者において、空腹時血糖が正常であっても既に耐糖能異常を呈していることが少なくない。 Ono S, Suzuki Y, Fukui N, Sugai T, Watanabe J, Tsuneyama N, Saito M, Someya T. The prevalence of glucose intolerance in Japanese schizophrenic patients with a normal fasting glucose level. J Clin Psychopharmacol. 2013 Aug;33(4):525-7.アディポカインは糖脂質代謝異常発症の予測因子として重要であるが、空腹時血糖が上昇する前段階において、耐糖能異常が発症していることが明らかになった。このため、アディポカインと耐糖能異常との関係を追加解析し、アディポカインが鋭敏な予測因子であるかどうか検証すべきであることが判明した。
|